H2Oサンタ10周年
2025-11-18 12:45:27

地域社会の未来を照らすH2Oサンタ、設立10周年を迎え更なる挑戦へ

H2Oサンタ、10周年を迎える



一般財団法人H2Oサンタが設立10周年を迎え、地域社会の「こども支援」をテーマにした取り組みを一層強化することが発表されました。H2Oサンタは、エイチ・ツー・オー リテイリンググループが設立した社会貢献団体で、活動の理念は「地域社会にチャリティーの文化を創造する」です。特に、こども支援に関する活動がその中心となっています。

設立当初の2015年から2025年にかけて、H2Oサンタは「誰もが誰かのサンタになれる」を合言葉に、多様な「個人財」を活用して、社会貢献団体の活動を支える「つなぐ活動」に注力してきました。活動の場は、阪急うめだ本店を皮切りに、約250の小売店舗へと広がり、地域全体に貢献する仕組みが整えられています。

10年間の主な取り組み


社会貢献団体との連携


H2Oサンタは、さまざまな社会貢献団体と手を携えて、知られざるこども支援の実態を広める努力を続けています。2025年10月までに109団体を紹介する「チャリティーガイド」を通じて、地域の人々にこどもたちの支援が必要なことを啓発しています。また、毎週土曜日には、阪急うめだ本店の祝祭広場で社会貢献団体のスタッフを招いた「チャリティートークイベント」を開催し、500回以上のイベントを通じて多くの人々に活動を知ってもらっています。

寄付のためのイベント


オリジナル衣装を着た「世界にひとつだけのブライス」チャリティーオークションや、チャリティーダンスフェスティバルなど、楽しみながら参加できる多様な寄付イベントを開催しています。これにより、チャリティー活動に対する身近な理解と意識を高めています。

ボランティアの仲介


H2Oサンタは、ボランティア希望者と社会貢献団体を結びつける重要な役割も果たしています。2025年までに約1,500名の従業員がボランティアとして活動し、地域のニーズに応える支援を行ってきました。特に、障害児への水泳体験の提供など、個別対応のプログラムも実施されています。

調査・発表


こども支援の様々な課題についてシンポジウムを開催し、実態をレポートする「チャリティー活動報告」を28号まで発行しています。また、コロナ禍ではYouTubeを活用した情報発信も行い、オンラインでの啓発活動にも力を入れています。

10周年を迎えたH2Oサンタは、設立当初の理念を胸に、社会の変化に応じた新たな挑戦を始めようとしています。これからもデジタル技術を活用し、より多くの企業や個人との連携を深めていくことを目指しています。チャリティーを特別なことではなく、日常の一部にする文化の確立を目指し、H2Oサンタはさらなる活動の展開を予告しています。

詳細情報は公式ウェブサイトにてご覧いただけます:
H2Oサンタ公式サイト
Facebookページ
YouTubeチャンネル


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: H2Oサンタ チャリティー 地域社会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。