メタバースハローワーク
2025-02-19 10:51:23

若者の就職支援に新たな風!メタバース版ハローワークが1周年を迎える

メタバース版ハローワークが1周年を迎え、特別イベントを開催!



2025年3月7日、若者就職支援の新たな地平を開いた「バーチャルわかものハローワーク」が1周年を迎え、特別な記念イベントが開催されます。このメタバース版ハローワークは、2024年2月の開設以来、大阪労働局とクラスター株式会社が協力して進めてきたプロジェクトであり、多くの若者がアバターを通じて気軽に就職相談を行える場として人気を博しています。

イベントの詳細


イベント名は「バーチャルわかハロ1周年記念イベント」。開催日は2025年3月7日、時間は15時30分から17時までです。参加費は無料で、誰でも気軽に参加できます。当日は特別な特典も用意されており、参加者にはアバター用の「Vわかハロ招きにゃんころ」がプレゼントされます。

イベントプログラム


当日のプログラムは以下の通りです:
  • - 15:30 イベント開始
  • - 15:35 バーチャルわかものハローワークの活動紹介(大阪わかものハローワーク室長、冨永広知氏)
  • - 16:05 メタバースで働くことの紹介(クラスター社広報MIRIN氏、プランナーDaiya氏)
  • - 16:35 クラスター社代表取締役CEO、加藤直人氏による講演
  • - 16:50 終了

この機会に、若者たちがメタバースで新しい働き方や就職活動の支援を受けられることを紹介していきます。

バーチャルわかものハローワークとは


「バーチャルわかものハローワーク」とは、若者がインターネット上で簡単にアクセスできる就職支援の場所で、パソコンやスマートフォン、VRデバイスを利用して参加することができます。これにより、実際のハローワークに訪れることなく、アバターを通じて多様な相談ができます。

クラスターのバーチャルハローワークは、特設会場が設置されており、若者はもちろん、保護者や仕事を探している方々も気軽に参加することができます。事前に必要なアプリをインストールし、アカウント作成をすることで、誰でも参加できます。イベントの参加リンクは大阪わかものハローワークの公式サイトで公開されます。

受けられるサービス


バーチャルわかものハローワークでは、ただ就職支援を受けるだけでなく、メタバースでの新しい働き方についても学べる貴重な機会を提供しており、企業側からの情報も得られる場となります。このような取り組みを通じて、若者たちは多様な職業に触れ、自身のキャリア形成に役立てることができます。

クラスター株式会社について


クラスター株式会社は、バーチャル空間でのイベントやコミュニティの形成を推進する企業です。音楽ライブやカンファレンス、様々なイベントが行われる「cluster」プラットフォームを運営しており、最大10万人が同時に利用できる環境を整えています。また、バーチャル大阪やポケモンバーチャルフェストなどを通じて、新しいエンターテインメント体験を提供し続けています。

この1周年記念イベントは、若者たちが未来の働き方を考える良い機会となるでしょう。ぜひ、参加してその目を広げるチャンスをつかんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: メタバース バーチャルわかものハローワーク クラスター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。