古賀政男の教えを受け継ぐ佳山明生の熱唱
7月28日、BS日テレで放送される「歌謡プレミアム」に、古賀政男の最後の門下生である佳山明生が出演します。この番組では、古賀政男の代表作「氷雨」や「無法松の一生」、「湯の町エレジー」を熱唱し、さらに古賀秘伝のボイストレーニングが特別に公開されます。演歌や歌謡曲の巨匠、古賀政男は、5000曲以上の楽曲を世に送り出しました。彼の音楽の遺産と、それを受け継ぐ弟子の物語に迫ります。
古賀政男との運命的な出会い
佳山明生が古賀政男に弟子入りしたのは、偶然とも運命とも言える出来事でした。彼は古賀の自宅に直接伺い、希望の舞台へと進むために自らの足で門を叩きました。最初は2度も断られましたが、諦めの悪さから再び訪れると、ようやく受け入れられました。古賀に「歌ってごらん」と言われ、『浜昼顔』を歌った瞬間、彼の才能に気づいた古賀政男は、最後の門下生として迎え入れたのです。
「やったー!」と喜び、その瞬間を今でも鮮明に覚えていると佳山は振り返ります。
修行の日々
佳山は古賀政男のもとで、厳しい修行を重ねました。掃除から始まり、レッスンは1時間にも及びました。古賀からは作詞や作曲の秘密も学び、メロディーを変にアレンジせず、そのまま歌い上げることが大切だと教えられました。古賀政男の教えには、元となる言葉を生かすことが含まれており、佳山はその独特のスタイルを身に着けることに尽力しました。
「氷雨」の秘話
佳山は1977年に歌手デビューを果たしましたが、その後古賀が新たな曲を作らないことが発表され、彼は困惑しました。デビュー曲「氷雨」は、最初はあまり注目を集めませんでしたが、1983年に大ヒットを記録します。旭川の有線放送所でこの曲を推す女性の劇的な決断がきっかけで、注目が集まりました。彼女が「氷雨」を朝から晩まで流し続けたことで、地域全体に拡がっていったのです。最終的には「氷雨」は80万枚も売れる大ヒットとなりました。
番組の魅力
「歌謡プレミアム」では、「氷雨」や古賀政男の名曲に加え、最新曲「ぼっちの女だから」など多彩な楽曲を披露します。また、古賀秘伝のボイストレーニングも特別に公開されるため、ファン必見の内容です。放送日は7月28日(月)夜9時から。司会は赤坂泰彦さんと馬場典子さん、佳山明生さんがゲストとして濃厚なインタビューにも応じます。彼の音楽の原点とも言える古賀政男の魅力を味わえるまたとない機会です。
音楽の力、古賀政男の業績、そして弟子である佳山明生の歩みを振り返りながら、彼らの情熱に触れてみてはいかがでしょうか。ぜひお見逃しなく!