高齢者が楽しむ新しい時代のeスポーツ大会『GeeSports大会』
2023年10月1日(水)、国際高齢者デーにあわせて、大阪市夢州でシニア向けのeスポーツ大会『GeeSports大会』が開催されます。この大会は、2025年に開催予定の「大阪・関西万博」において実施され、66歳以上のシニアを対象にした新たな試みです。
『GeeSports大会』の意義と目的
シニア世代が直面するさまざまな問題に対して、エンターテインメント分野からアプローチし、楽しみながら健康維持やコミュニケーションの機会を創出することを目的としています。特に、身体機能の低下が進む高齢者でも楽しくプレイできるゲームを開発し、この大会を通じて生きがいや自信を持つきっかけを提供します。そうすることで、世代を超えた交流や理解の促進を図ることも大切な狙いです。
大会の詳細
大会は、65歳以上の3名で構成された6チームが競い合う形式で行われます。使用されるゲームは、GeeSports用に特別に開発された『Gerogue(ジェローグ)』。このゲームは、シンプルな操作性と直感的な楽しさが特徴で、参加者が共に声を掛け合ってゲームを進めることができるよう設計されています。
- - 開催日: 2023年10月1日(水)13:30~15:45(開場13:00)
- - 会場: 大阪市夢州の2025年日本国際博覧会 フェスティバル・ステーション
- - 参加チーム: 新潟県老人クラブ連合会、学研ココファン、Genki Group、亀岡市福祉事業団など、多彩な団体から選ばれた6チームによる競技
ゲームの特徴
『Gerogue』は、2072年の未来社会を舞台にしたチームバトル型のアクションシューティングゲームです。プレイヤーは、テクノロジーに抗う「Gerogue」として戦い、ユーザー同士が協力し合いながら進めるゲーム体験が特徴です。特に、わずか3つのボタンで楽しめるシンプルな操作性があり、これが年齢層に関係なく多くの人々に受け入れられる理由の一つです。
各種プログラム
大会では、優勝チームを決定する他、プロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」と「FENNEL」によるエキシビジョンマッチも実施されます。また、著名な歌手の宮本益光氏によるゲームの主題歌の演奏も予定されています。
観覧情報
大会は万博の来場者ならどなたでも観覧可能ですが、会場の座席数には限りがあります。先着順に配布されるため、着席希望の方は早めに会場へお越しいただくことをお勧めいたします。
未来に向けたビジョン
デジタルハーツグループは本大会を通じて、高齢者が健康的で豊かな生活を送るための未来社会の実現を目指しています。新たな生活スタイルとしてのゲーム文化の普及、そしてシニアゲーム市場の発展が期待されます。このような取り組みが、単なる趣味を超えた生きがいへとつながることを願っています。
今回の『GeeSports大会』は、単なるeスポーツイベントに留まらず、シニア世代の生きがいや社会参加に向けた新しい一歩となることでしょう。興味がある方は、ぜひ会場へ足を運んで、シニアが楽しむeスポーツの魅力を体感してみてください。