ライブハウスSHIBUYA TAKE OFF 7の運営に新たな風が吹く
株式会社ビジュアライズが、東京・渋谷区に位置する著名なライブハウス「SHIBUYA TAKE OFF 7」の運営を行う株式会社ケイオーエックスラジオの全株式を取得しました。この発表により、ビジュアライズは長年の実績を持つぴあ株式会社と手を組み、これまでにない新たな価値を生み出すべく、TAKE OFF 7の企画・運営に参画します。
ビジュアライズとぴあの強み
ビジュアライズは、ライブ配信とECを融合させた「ViSUALIVE PRO」を運営。さらに、没入型バーチャルカラオケ配信サービス「カラオケドットオンライン」も提供しており、リアルな会場とオンライン体験をシームレスに繋げる技術力があります。一方で、ぴあは、チケット事業を基盤に興行の製作やプロデュースに長けており、全国各地のホールやコンベンション施設の運営を行っています。これにより、両者の強みを組み合わせることで、来場者や出演者にとって価値の高い新しいライブ体験を提供できる土台が整いました。
SHIBUYA TAKE OFF 7の歴史的背景
SHIBUYA TAKE OFF 7は、1980年の開業以来、多くのアーティストの登竜門として知られています。オープンから40年以上が経つ今でも、DREAMS COME TRUEやOfficial髭男dismなど、多くの有名アーティストがここで羽ばたいています。このライブハウスは、4回の移転を経て、最新の音響や照明装置を導入し続け、音楽ライブだけでなく、演劇やお笑い、アイドルの企画さらには学校発表会や新商品発表会など多様なイベントに対応できるようなスペースを持っています。現在、スタンディング250名、座席100席を備え、さまざまなパフォーマンスができる環境を整えています。
次世代アーティストの発掘と育成
TAKE OFF 7は、近年特に新人アーティストの発掘や育成に力を入れており、レコード会社やプロダクション、音楽出版社に定期的に情報を提供しています。これは、渋谷という地域の特性を生かし、次世代の才能を育てるための重要な施策です。これまでの経験と実績をもとに、主催者や出演者双方を支える体制を強化し、音楽シーン全体を活性化させることを目指しています。
今後の取り組みと展開
さらに、ビジュアライズはカラオケドットオンラインの活用も検討しています。これは、VR技術を駆使し、観客の前で歌うような没入感を提供する次世代カラオケプラットフォームであり、ライブ体験とオンラインイベントを結びつける新たな方法です。今後は、このプラットフォームを通じて、TAKE OFF 7でのイベントがよりダイナミックなものになることが期待されています。
まとめ
ビジュアライズとぴあが手を組むことで、SHIBUYA TAKE OFF 7は新たな歩みを始めます。運営体制や具体的な企画についての詳細は、今後随時発表される予定です。これまでにない新しい体験が、感動を生む舞台となることにぜひご期待ください。
施設の概要
- - 施設名称: SHIBUYA TAKE OFF 7
- - 住所: 東京都渋谷区宇田川町32番12号アソルティ渋谷1F
- - 収容人数: スタンディング250人
- - アクセス: 渋谷駅より徒歩6分
新たなTAKE OFF 7の未来に目が離せません!