レコチョクがウェルネスキャンペーンに参画!
株式会社レコチョクが、株式会社NTT Digital主導の共創プロジェクト「web3 Jam」に参加することを発表しました。この取り組みは、音楽業界におけるブロックチェーン技術の活用を通じて、より良い社会へ貢献することを目指しています。2025年1月21日からは、22社の企業と共に「はぴウェル応援団」キャンペーンがスタートし、“はっぴー&ウェルネス”をテーマに、心と体の健康を推進します。
レコチョクの背景
レコチョクは2021年に「web3プロジェクト」を立ち上げ、音楽業界にNFT技術をいち早く導入しました。そして、2022年1月からは「murket(ミューケット)」を通じて、新しい音楽体験を提供する中で、クリエイターの権利を保護しファンの楽しみを広げるための様々なNFT商品を展開しています。今回の「web3 Jam」への参加は、その流れを踏まえた重要なステップとして位置づけられています。
「はぴウェル応援団」キャンペーンの詳しい内容
「はぴウェル応援団」は、NTT Digitalと賛同企業による画期的なキャンペーンです。このプロジェクトでは、健康的なライフスタイルを促進するため、参加者が様々なミッションに挑戦しながらウェルネスを目指します。参加者は選手として、自身の体と心をケアする楽しいアクティビティに取り組むことができます。
参加企業の数は22社に上り、それぞれが個性的なミッションを設定。ミッションを達成することでスタンプを集め、サンリオの人気キャラクター「はぴだんぶい」のデジタルカードがもらえるほか、豪華賞品も用意されています。忙しない日常の中で自分自身を見つめ直すきっかけを提供し、楽しみながらウェルネスを手に入れることを目指します。
特徴と楽しみ方
1. 健康を手に入れる新しいスタイル
このキャンペーンでは、デジタルカードや賞品が当たるゲーム感覚で、健康についての知識や習慣を身につけることができます。楽しみながら自然とウェルネスにつながるライフスタイルを手に入れましょう。
2. 個性的なデジタルカード
集められるデジタルカードは、特別にデザインされた「はぴだんぶい」の3Dアニメーションが特徴です。キャラクターたちが可愛く動く姿を楽しむことができます。これらのデジタルカードは譲渡不可のNFT(SBT)として提供されます。
3. 多彩な企業の協力
今回のキャンペーンには、様々な業界から22社が参加。各社はそれぞれの強みを生かしたミッションを提供し、ウェルネス普及に努めます。健康的な習慣を身につける機会として、ぜひこのキャンペーンを活用してください。
まとめ
レコチョクが参加する「はぴウェル応援団」は、2025年1月21日から始まります。このキャンペーンを通じて、心と体に良い影響を与えることを目指し、日々の生活に楽しみを加えましょう。キャンペーンの詳細は公式サイトで確認できます。あなたもこの機会にウェルネスの第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか!