アートを楽しむ新たな試み!第1回HACKKトークの全容を紹介
2025年9月24日に、株式会社IDEABLE WORKSが主催する『第1回HACKKトーク』がオンラインで開催されました。このイベントでは、「PLAY! ART OSAKA!」で名誉ある賞を受賞したアーティスト4名と一般参加者が一堂に会し、アートについての深い対話がありました。参加者はアートに対する興味を共有し、作家の哲学や創作の背景を直接伺うことができる貴重な時間を過ごしました。
HACKKトークについて
HACKKトークは、リアルとデジタルが融合した新たなアート交流の場です。オンラインの特性を活かし、遠方にいるアーティストとも直接接することができ、その場で質問したり意見を交わしたりすることができます。
実施概要
- - 実施日: 2025年9月24日(水)
- - 開催場所: オンライン(Google Meet)
- - 登壇者: 「PLAY! ART! OSAKA!」において表彰を受けたアーティスト4名
- TETSU(KITTE大阪賞)
- 真砂歌穗里(HACKK TAG賞)
- Megumi(HACKK TAG賞)
- Valshia(HACKK TAG賞)
参加者は20名で、受賞アーティストが各々の作品やその制作過程、特にこだわりのポイントについて語りました。アートの魅力を深く理解し、自分自身のクリエイティブな活動にも影響を受けたことでしょう。
「PLAY! ART! OSAKA!」展示会について
このトークイベントは、「PLAY! ART OSAKA!」という期間限定のアート展示会と連動しています。
展示期間: 2025年7月18日(金)〜 2025年10月9日(木)
展示場所: KITTE大阪3階 HACKK TAG特設展示スペース
この期間中は、大阪の中心でアート作品を鑑賞できる機会が提供されており、さまざまなアート表現に触れることができました。公式プレイリストも公開されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
プレイリストはこちら
HACKK TAGとは
HACKK TAGは、アートの力を最大限に引き出すための、アーティストのためのプラットフォームです。プロからアマチュアまで、すべてのアーティストに向けて提供するこのサービスでは、デジタル額縁を用いてアート作品をギャラリーのように展示することが可能です。アートコミュニティに新たな価値を提供し、表現の場を広げています。
具体的なサービス
- - PUBLIC GALLERY: 商業施設や公共空間の有効活用を通じて、デジタルギャラリーを常設するサービス。地域のアーティストによる企画なども展開しています。
- - INTERIOR GALLERY: 店舗や医療、福祉施設向けのサブスクリプションサービスで、高精彩アートを定期的に届けることができます。
詳細は公式ウェブサイトからご確認ください。
HACKK TAG
会社情報
IDEABLE WORKSは、アートエデュケーション事業やアートプラットフォームを通じて、創造的な環境を整えることを目指す企業です。
代表者: 寺本大修
設立: 2020年7月1日
所在地: 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2京都芸術センター北館3階
アートを楽しむ新しい形が注目されている今、次回のHACKKトークも見逃せません!興味のある方は、ぜひ参加を検討してみてください。