やべっちCUP 2025
2025-10-21 19:02:27

やべっちCUP 2025開催決定!サッカーの楽しさを伝えるイベント

やべっちCUP 2025開催のご案内



子どもたちにサッカーの楽しさを広める「やべっちCUP 2025」が2025年12月7日(日)、高円宮記念JFA夢フィールドで行われます。この大会はナインティナインの矢部浩之がプロデュースしており、今年で8回目を迎えます。参加チームはU-12(小学6年生以下)から成る12組のサッカーチームが予定されており、エキシビジョンマッチにはプロサッカー選手、OB、そしてサッカー好きの芸人たちが混合で参加します。

サッカー大会の概要



日程とスケジュール



yabeccupは、2025年の12月7日に開催されます。開会式は午前9時から始まり、選手たちの予選リーグは9時20分から10時30分まで行われます。その後には、出演者全員参加のステージイベントが続き、11時25分からはエキシビジョンマッチが行われます。最終的には午後1時10分から試合が続き、閉会式で大会を締めくくります。詳細は次の通りです:

  • - 開会式: 9:00〜
  • - 子ども予選リーグ: 9:20〜10:30
  • - ステージイベント: 10:45〜
  • - エキシビジョンマッチ (大人vs子ども): 11:25〜
  • - 試合~閉会式: 13:10〜

やべっちクリニックについて



特に注目したいのは、昨年好評だったサッカー教室が進化した「やべっちクリニック」です。このクリニックでは矢部浩之本人が参加し、サッカーを楽しむコツを子どもたちに直接指導します。U-12の大会に参加しない子どもたちも受講可能で、30名の定員があります。募集は11月1日から14日まで行う予定で、詳細は公式のSNSやホームページで発表されます。

矢部浩之のコメント



大会主催者である矢部浩之さんは、「毎年、やべっちCUPが自分にとって楽しみなイベントになっている。多くの方の協力を得て開催できることが嬉しい。やべっちクリニックでもたくさんの子どもたちとサッカーの楽しさを分かち合いたい。」と期待を語っています。

参加チームの募集情報



参加資格は、U-12に登録された選手を持つチームに限られます。12チームの参加が予定されており、登録選手は10名以上20名未満でチーム運営に協力できることが求められています。募集期間は2025年10月16日から29日までで、抽選結果は11月5日に発表される予定です。

なお、参加チームは、自チームの移動・宿泊についても自負担であり、大会中は指定されたビブスを着用し、撮影にも協力する必要があります。

まとめ



やべっちCUP 2025は、サッカーを愛する子どもたちが集まり、技術を競うだけでなく、学ぶことでも楽しむ魅力的なイベントです。矢部浩之が関与し、サッカーの楽しさを直接伝える機会が与えられるこの大会。サッカーに興味があるなら、ぜひこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: サッカー教室 やべっちCUP 矢部浩之

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。