三木楽器200周年モデル
2025-04-25 11:21:51

三木楽器200周年特別モデルサックスが登場!YAMAHAとYANAGISAWAがコラボレーション

三木楽器200周年記念モデルサックス



1825年に創業し、音楽の発展に寄与してきた三木楽器株式会社が200周年を迎えるこの年、記念として特別なサックスが誕生しました。国内の名ブランド『YAMAHA』と『YANAGISAWA』とのコラボレーションにより、ここでしか手に入らない貴重なモデルが登場します。

限定モデルの特徴


YAMAHA YAS-62ASK M200SP


一つ目は、YAMAHAの「YAS-62」がベースになった「YAS-62ASK M200SP」です。
このモデルは、定番の「YAS-62A」のアンバーラッカー仕上げに特別仕様が施されています。アンバー仕上げは、ヴィンテージ感あふれる外観とともに、明るくシャープな音色を生み出すのが特徴です。

特徴

1. アンバーラッカー仕上げ: ヴィンテージ感のある仕上がりでありながら、ソリッドな音を実現。
2. 銀メッキ仕上げのパーツ: 柔らかな響きを生む銀メッキをキーに施すことで、ビジュアルと音質が向上。
3. 特別ネックスクリュー: ウェイトが増した特製スクリューにより音のまとまりが良くなり、芯のある音を実現。

このモデルは、ジャンルを問わず様々なシーンで活躍すること間違いありません。ぜひ独特な音色をお楽しみください。

販売開始日は2025年4月26日、税込価格は528,000円です。

YANAGISAWA A-WO30 200th Anniversary Model


続いてご紹介するのは、YANAGISAWAが手掛けた「A-WO30 200th Anniversary Model」です。このモデルは、シルヴァーとブラスの2つの素材を用いており、それぞれの特性を活かした音色が魅力です。

特徴

1. 管体素材: シルヴァーパーツとブラスパーツを組み合わせ、華やかさと重厚さを両立。
2. 職人による彫刻: 現行品とは異なる美しい彫刻が施され、見た目にも力強い印象を与えます。

この特別モデルは、200周年を祝うにふさわしい逸品であり、音色とデザインの両方に妥協のないこだわりを感じていただけるでしょう。

販売開始日は同じく2025年4月26日、価格は770,000円となっています。

まとめ


三木楽器の200周年記念モデルは、どちらも特徴ある仕上げや素材の選定がなされており、楽器愛好者にとっては見逃せないアイテムです。この特別なサックスを手に入れることで、あなたの音楽ライフがさらに充実することでしょう。興味のある方はぜひこの機会に、お近くの販売店で実物をお確かめください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: YAMAHA 三木楽器 YANAGISAWA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。