百歳クラブ名豊会
2025-09-02 12:36:47

長寿を祝う百歳クラブ「名豊会」第18回式典が開催予定!

百歳クラブ「名豊会」尊敬と感謝の集い2025



豊泉家グループが手掛ける百歳クラブ「名豊会」は、2025年9月15日(月・祝)にその第18回目の祝賀式典を開催します。このイベントの開催は、数え年100歳以上のシニアの皆様を対象にしており、彼らの長寿と健康を讃えることを目的としています。

この「名豊会」は2008年に設立され、毎年敬老の日を祝うために開催されてきました。理念は「人は百歳まで成長し続ける」で、多くの長寿者に対して希望や勇気を贈る存在として地域に根付いています。設立当初は11名の会員しかいなかったこのクラブですが、これまでに豊泉家グループで迎えた100歳以上の方は200名を超えています。

コロナ禍においては新たな形態を模索し、複数会場をオンラインで繋げるハイブリッド形式での開催を試みました。昨年の式典では46名の名誉会員のうち25名が参加し、そのご家族も交えてお祝いをしました。こうした取り組みは、参加者にとって希望を与えるだけでなく、地域全体への温かいメッセージにもなっています。

2025年式典の概要


2025年の式典は、豊泉家グループ内の各ホームにて開催されます。

  • - 開催日時: 2025年9月15日(月・祝)10:50~11:55
  • - 会場:
1. メイン会場: アシステッドリビングホーム豊泉家 桃山台
2. サブ会場: 特別養護老人ホーム豊泉家 北緑丘
3. サブ会場: ケアハウス豊泉家 住之江
4. サブ会場: CCRC豊泉家 芦屋山手
5. サブ会場: ほうせんか病院

この式典では、メイン会場からオンラインで全ての参加者を繋ぎます。また、第一部の式典の模様を撮影し、100歳以上の名誉会員様にインタビューする予定です。これにより、長寿を祝うだけでなく、その智慧や経験をシェアする貴重な機会を設けます。

百歳クラブの未来


百歳クラブ「名豊会」の存在意義は、シニア世代が健康で自分らしい生活を送る手助けをすることです。参加者それぞれの生き方や長寿の秘訣を共有することにより、地域のシニアコミュニティ全体に対する訴求力も高まります。毎年の式典が、地域の皆様にとって心温まる交流の場となることを、豊泉家グループは期待しています。

この機会に、地域に住む皆様がぜひ「名豊会」にご参加いただき、共に長寿を祝い、敬意を表する場としてご活用ください。詳細については、豊泉家グループの公式ウェブサイトや関連リンクをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊泉家 百歳クラブ 名豊会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。