命の光を奏でる
2025-11-14 09:08:33

がんと闘い奏でる命の光、ピアニスト竿下和美の挑戦

がんと闘うピアニスト竿下和美の挑戦



がんという病は、私たちの生活や目標に時に厳しい影響を与えます。そんな中でも、その壁を乗り越えながらも音楽の道に邁進するピアニスト、竿下和美さんを紹介します。彼女は2023年2月、ステージ4の肺腺がんで余命1年半と告げられました。しかし、その知らせを聞いた彼女は「音楽」を自らの生きる証とし、病気に負けず夢を追いかけることを決意しました。

彼女の次なる挑戦は、ピアノソロリサイタルの開催です。このリサイタルでは、がんを抱えながらも必死に生きる姿勢を表現し、同じように苦しんでいる人々に向けて希望の光を灯すことを目指しています。

リサイタルの詳細


竿下和美のピアノソロリサイタル「音の幻想・命の光」が2025年11月23日(日)に京都府立けいはんなホールメインホールで開催されます。
  • - 時間:14時開演(15時45分終演予定)、開場は13時30分
  • - 曲目
- ショパン:エオリアンハープ幻想ポロネーズ
- ドビュッシー:月の光
- シューベルト:「さすらい人」幻想曲
- その他、インスタグラムのフォロワーが選んだポップス曲など

<音楽がもたらす力>


Musicは痛みや苦しみを和らげる力を持っていると信じています。竿下さんは、音楽を通じて命の大切さを伝えることに情熱を注ぎ、日々の生活の中で「光」を見出しています。彼女のブログやSNSでは、がん治療の過程や苦しさ、そしてその中に潜む希望をシェアし、数多くの共感を得ています。

特に抗がん剤の副作用として、彼女を苦しめているのが「手足症候群」。これはピアニストとしての彼女にとって非常に辛い症状です。しかし、彼女はその痛みに打ち勝ち、希望を持ち続けています。「がんと闘うピアニスト」としての彼女の姿勢は、多くの人々に勇気を与えることでしょう。

地域との繋がり


竿下さんは、NPO法人京田辺音楽家協会の理事長としても活動しています。彼女は「3世代で繋ぐ第九演奏会」や次世代音楽家の発掘を目指す「京田辺市音楽コンクール」を開催し、地域の子供たちに音楽の楽しさを届ける活動を行っています。また、不登校や特別支援学級に通うような子供たちに向けた音楽体験の提供、シニア世代や子育て世代の居場所作りを進めています。音楽を通じて、地域を笑顔にすることを目指して日々活動をしています。

皆様の応援を


竿下和美のリサイタルにぜひ足をお運びください。彼女の音楽は、命の大切さや生きる力を感じさせてくれます。チケットは、チケットぴあやスマートシンフォニーのオンラインサイトで購入可能です。当日券も販売される予定ですので、ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします。

-------

チケット予約先
  • - チケットぴあPコード:300685
  • - スマートシンフォニーオンライン: こちら
  • - お問い合わせ :スマートシンフォニー(田中)090-5015-5611、info@smart-sye.co.jp


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ピアノリサイタル 竿下和美 京田辺音楽家

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。