来る2025年9月20日(土)、大阪・関西万博会場の「EXPOアリーナ Matsuri」にて、宿泊観光に特化した一大イベント「宿フェス in Osaka EXPO 2025 “ONSEN” Summit」が開催されます。主催は全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部。このイベントのテーマは「温泉」。日本全国から旅館やホテルが集まり、地域の温泉文化、特色ある食、および伝統芸能を広く効果的に発信することを目指しています。これまでの開催では、毎年3万人以上が来場し、その人気の高さが伺えます。
「宿フェス」は、宿泊観光業界の次世代を担う若旦那や若女将が中心となって進めるプロジェクトです。その狙いは、各地域文化を未来や世界に引き継ぎ、訪れる人々に日本の宿文化を実際に体験してもらうことです。行われる多彩なステージプログラムや体験ブースでは、来場者が日本の宿泊文化に触れる素晴らしい機会となります。
ステージプログラムの詳細
当日のプログラムは盛りだくさんです。オープニングは、10時からのセレモニーで、茨城の歌謡ユニット「いばらき若旦那」の新曲披露が行われます。11時からは、人気のキャラクターたちが織りなす「温泉むすめ」のトークイベントで、彼女たちが温泉文化を語ります。
さらに、12時15分からは温泉文化を守り、継承していくための「温泉サミット」が行われ、さまざまな業界の有識者たちが登壇し、2028年に目指すユネスコ無形文化遺産登録についても語ります。このセッションでは、温泉文化国民会議の活動も紹介される予定です。
午後には、日本各地の伝統芸能を披露する「宿フェスお祭り」が13時15分にスタート。阿波踊りやよさこい、琉球エイサー、有馬の芸妓による舞が楽しめます。14時45分からは、来場者が参加できるカラオケバトル決勝が行われ、その後のスペシャルトークショーでは、著名な作家たちが「宿・食・和文化」についての対談を見せてくれます。温泉文化をテーマにしたファッションショー「湯めぐりコレクション」も14時45分から予定されています。フィナーレは17時30分から、立命館大学書道部による書道パフォーマンスとエンディングセレモニーで締めくくられます。
出展ブース・体験も充実
このイベントでは、全国47都道府県からの温泉地や宿泊施設のPRブースに加え、地域特産品や食文化を体験できるブースも出展されます。温泉文化に関連したワークショップやお土産の販売など、さまざまな体験を通じて、日本の文化を身近に感じることができます。
この「宿フェス in Osaka EXPO 2025」は、温泉文化を通じて観光の新しい可能性や、美しい地域文化の魅力を発見できる絶好の機会です。来場を心よりお待ちしています。ぜひ、温泉の心地よい癒しの空間を身近に感じながら、日本の伝統を学び、楽しむ一日にしてください。