『THE THIRD』の魅力
2025-09-16 10:54:23

異色のコラボが生む笑いの化学反応!『THE THIRD』の魅力に迫る

異色のコラボが生む笑いの化学反応!『THE THIRD』の魅力に迫る



新たなお笑いの風景が、大阪を中心に盛り上がります。この度、60歳以上のベテラン芸人と中堅芸人がタッグを組む新しい賞レース『THE THIRD』が始まりました。このユニークなお笑いバトルの運営は、人気番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』から生まれたもので、視聴者も大いに楽しめる内容となっています。

番組の中では、オードリーの若林正恭さんや、平成ノブシコブシの吉村崇さん、ハライチの澤部佑さんなどの中堅芸人たちが、60歳以上のベテラン芸人たちと異色のコラボを繰り広げます。彼らは一緒にネタを披露し、数々の笑いを生み出していきます。

この新たな試みでは、研究部メンバーたちが、次に登場するベテラン芸人たちを全く知らない状態でスタンバイ。登場する芸人に対して「一緒にネタをやりたい」と立候補する形式です。しかし、立候補者がいない場合、逆にベテラン芸人が選ぶという逆指名が行われます。この仕掛けが、コラボネタの新しい可能性を引き出しています。

番組の初回では、まずビックボーイズが登場。彼らは独特の世界観を持ち、その予測不能の展開に、若手のメンバーたちも圧倒されました。しかし、意外にも若手メンバーからは立候補がなく、ビックボーイズは澤部さんを指名するという逆指名が決まりました。このシーンから、すでに『THE THIRD』の独自の雰囲気が醸し出されています。

次に登場したのは、ものまねタレントのダンシング☆谷村さん。彼のクセ強ネタに研究部メンバーは大いに笑いますが、またしても立候補者が出ず。そこで、谷村さんは平子さんを指名するものの、実は澤部さんにやりたかったという理由を話し、場を和ませました。このように、ネタ作りの裏話も聞けるのが魅力の一つです。

続いて、すず風にゃん子・金魚師匠が登場。衝撃のパフォーマンスに研究部のメンバーは圧倒され、思わず「これは完成度が高い」と口を揃えます。しかし、立候補者はゼロ。この時、金魚師匠が発した「キスして組みたい人は」という一言が笑いを誘い、若林さんとトリオを結成することに。ここから、若林さんと金魚師匠のWボケに期待が高まります。

そして、注目のザ・ぼんちが登場。彼らの熟練した漫才を前に、吉村さんは「こんな機会はない」と勇気を出して立候補を決意。しかし、里見師匠からの思わぬ発言があり、他のメンバーとのコンビ希望がもれなく伝えられ、思わず大爆笑。こうしたトークの合間に生まれる掛け合いも見逃せません。

このように、『THE THIRD』は異なる世代同士の交流から生まれる新しいお笑いの形を見せてくれます。最後には、この賞レースの中で勝ち上がる初代王者が決められるとのこと。どんなコラボネタが飛び出すのか、注目が高まるばかりです。

また、この番組は見逃し配信があり、過去の放送を7日間無料で視聴できるという魅力も。バラエティファンなら見逃せない内容となっています。ABEMAでの魅力的なバラエティを、ぜひお楽しみください。どのような笑いが生まれるのか、ワクワクしながら次回を待ち望んでいます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ABEMA オードリー しくじり先生

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。