食の力を体験
2025-09-13 04:02:46

命をつなぐ食の力を体感しよう!「米粉のおかゆ」特別イベント

特別イベントのご案内



大阪府堺市にある三嶋商事株式会社では、9月29日(月)に特別イベント『うれし涙のおかいさん』の発売を記念して、食の力を体験する機会を提供します。

このイベントでは、米粉を使用したお粥「うれし涙のおかいさん」をテーマに、生きるために必要な食の支援について学ぶことができます。定員は30名と限られていますが、その分密度の濃い内容が期待されます。

イベントの背景



『うれし涙のおかいさん』は、酒米として有名な「山田錦」を100%使用したアルファ化米粉で、炊いたごはんが原料となっています。この米粉はお湯に溶かすだけで、簡単にペースト状のお粥が作れるので、介護や嚥下の問題を抱える方にも優しい商品です。この商品は、2024年の能登半島地震での支援物資としても利用され、地域の食支援に貢献しました。

イベントプログラム



イベントは、「学ぶ」「知る」「味わう」の三つの視点から構成されています。

学ぶ


講師には、EatCareクリエイトの川端恵里氏を招待し、「生きるを支える食支援とは?」というテーマでトークを展開します。川端氏は、介護食や嚥下食の料理教室を運営しており、現場のリアルな声を持つ貴重な存在です。彼女の熱い思いと体験を通じて、命をつなぐ食の重要性を学ぶことができます。

知る


続いて、農園若づるの辻朋子氏が登壇します。辻氏は、「山田錦発祥の地」として知られる兵庫県多可町の米農家であり、本商品の開発者です。彼女がどのような経緯と苦労の中で「うれし涙のおかいさん」を開発したのか、そして何を込めているのかを語っていただきます。 辻氏は農業女子アワード2022で最優秀賞にも輝いており、その情熱と取り組みは注目です。

味わう


最後に、参加者は実際に『うれし涙のおかいさん』の調理に挑戦します。とろみの付け方や食べ方を実際に体験することで、その豊かな香りとやさしい甘みを感じることができます。「食べることの喜び」を再確認する絶好の機会です。

イベント情報



  • - 日時: 2025年9月29日(月)18:00~19:30
  • - 場所: 三嶋商事株式会社(大阪府堺市中区深井水池町3178)
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 30名限定(事前申込制)

お申込みの方法



参加を希望される方は、事前に申し込みが必要です。本イベントは食に困難を抱える方に新たな選択肢をもたらすことを目指しています。ぜひ、この機会に「うれし涙のおかいさん」の魅力を存分に体感し、命を支える食の力を知ってください。

また、この企画は地域の支え合いの精神を形にしたもので、参加者が「食の安心」を感じ、一緒に温かい時間を過ごせることを願っています。詳しい情報は、三嶋商事の公式ホームページをご参照ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 米粉 食支援

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。