「PLAN GIRLS MOVEMENT 2025」
2025-10-09 15:35:00

次世代女性の声を届ける!「PLAN GIRLS MOVEMENT 2025」が開催されました

2025年10月8日、東京都港区のスパイラルホールにて、国際NGOプラン・インターナショナルが主催する「PLAN GIRLS MOVEMENT 2025~未来のチカラになる言葉~」が開催されました。このイベントは、次世代を担う若い女性たちを対象に、リーダーシップを身につけることやジェンダー課題の解決に向けた意識を高める目的で行われました。

イベントは、第一部と第二部に分かれており、多くの方々が参加しました。第一部では、4名の特別ゲストが登壇し、心に響くトークセッションが繰り広げられました。まずは、プランのCMOである小泉美礼氏が、女の子の権利に関する国際ガールズ・デーについて説明。その後、俳優・モデルとして活躍する山本美月さん、ラジオパーソナリティのクリス智子さん、アーティストのあっこゴリラさんが、「未来のチカラになる言葉」をテーマにトークを展開しました。

山本さんは、自身の学生時代に抱えていた進路の悩みを振り返りました。就職か、現状を維持するかで苦悩していたことを明かし、当時の心の支えとなった言葉について語り、会場の参加者にも力強いメッセージを伝えました。また、クリスさんはラジオでの経験をもとに、周囲の人たちから受け取った感謝の言葉が、如何に心の支えになったかを語り、自分自身も他人に力を与えられる存在でいる重要性を喚起しました。

あっこゴリラさんは、自身の音楽活動や人生における挑戦について話し、自分を理解し受け入れることが成長につながると力を込めました。リーダーシップの要素に焦点を当てたトークセッションでは、来場者たちに向けて"自分の気持ちに素直でいること"や"失敗を恐れず挑戦すること"といったメッセージが送られました。

イベント後半には、あっこゴリラさんによるライブパフォーマンスが実施されました。観衆は彼女の熱い歌声に引き込まれ、特に「power spot」や「開戦前夜」などのパフォーマンスで会場が一体となり、大きな盛り上がりを見せました。この瞬間が、参加した女性たちに力強さを与えるものであったことは間違いありません。

また、会場内では「国際ガールズ・デー」を盛り上げるためのコンテンツも多彩に用意されていました。例えば、ゲストたちによるメッセージボードの共同制作や、未来の言葉が書かれたステッカーが手に入るカプセルトイ、さらにはインフルエンサーによるチャリティバザー、未来プランを考える展示など、来場者が楽しみながらも重要なテーマについて考えさせられる機会が多数提供されました。

このイベントは、ただのトークショーやパフォーマンスにとどまらず、参加者一人ひとりが自分の未来について考え、自身の言葉を持つことの重要性を再認識するきっかけとなったはずです。「私はモヤモヤを抱える全女子の味方です!」という山本さんの言葉は、多くの女性たちに共感を呼び起こしました。

国際ガールズ・デーは、女の子の権利やエンパワーメントを広く国際社会に訴える日として毎年注目されています。今回の「PLAN GIRLS MOVEMENT 2025」イベントは、そうした取り組みの一環として行われ、幅広い層に向けたメッセージを伝え、参加者たちが自分の力を信じて未来に進んでいくための影響を与える素晴らしい機会となりました。これをきっかけに、多くの女性たちが自分の可能性を信じ、未来に向けての一歩を踏み出すことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: クリス智子 山本美月 あっこゴリラ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。