日比谷野外音楽堂でヒルビリーバップスとMOJO CLUBが共演!音楽の歴史を紡ぐ祭典
来年の夏、日比谷野外音楽堂で特別な音楽イベントが開催されることが決定しました。それは、ヒルビリーバップスとMOJO CLUBという、音楽シーンの巨星たちが37年ぶりに共演するという嬉しいニュースです。さらにこのイベントは、THE SHOJIMARUの10周年を記念したもので、アーティストたちの熱い想いが詰まった場になります。
イベント詳細
「THE SHOJIMARU toward the 10th Anniversary」と銘打たれたこのイベントは、2025年8月24日(日)に日比谷野外音楽堂で開催されます。開場は13:45、開演は14:00で、自由席のチケットは5,000円(税込)です。メインアクトにはMOJO CLUBとヒルビリーバップスが登場し、さらにオーディションで選ばれたアーティストたちも加わって、観客と共に特別な一日を創り上げます。
繋がりの深い二つのバンド
MOJO CLUBとヒルビリーバップスは、80年代に活動を始め、同じ事務所で過ごした仲間です。彼らは忌野清志郎が率いる覆面バンド、ザ・タイマーズとも共に活動し、90年代の音楽シーンを彩りました。共演はファンにとって長年の夢であり、今回のイベントはその夢を実現する場となります。日比谷野音は、彼らにとって思い出深い場所であり、音楽を通じた絆が形成されました。
二つのバンドの歩み
MOJO CLUB
1985年に結成したMOJO CLUBは、三宅伸治(Vo&Gt)、谷崎浩章(B)、杉山章二丸(Dr)を中心に活動をスタートしました。1987年にはRC SUCCESIONのライブでオープニングアクトを務め、2年後にシングル「ブギ・ナイト」でデビュー。バンドは数々の活動を経て、1995年に一時活動休止となりましたが、2017年に復帰し、再び音楽シーンに戻ってきました。
ヒルビリーバップス
一方、ヒルビリーバップスは1983年に結成され、1986年にメジャーデビューを果たしますが、1988年にボーカルの宮城宗典の急逝により大きな試練を迎えました。それでもバンドは再始動し、時には解散の危機を背負いながらも、現在まで続いています。彼らは音楽を通じて多くのファンに影響を与えてきました。
THE SHOJIMARUの誕生
神田須田町にある「THE SHOJIMARU」は、2016年に開店したライブスペースです。多くのアーティストが集まり、プロとアマチュアを問わず音楽を楽しむ場として愛されています。オーナーの杉山章二丸は、音楽ライブの場を提供することで、誰もが自由に音楽を楽しめる環境を整えています。
クラウドファンディングへの挑戦
開催にあたって、その成功に向けてクラウドファンディングも行っています。期間は4月15日から5月30日までで、安全に楽しいイベントを実現するために、皆様の支援が必要です。音楽と共に過ごす特別な一日を、皆さんと共に作り上げたいと考えています。
詳細は
こちらのリンクをご覧ください。
音楽ファン必見のこのイベントに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。共に最高の夏の思い出を作りましょう!