石川さゆり新曲
2025-05-28 18:42:45

深い願いを込めた石川さゆり新曲「棉の花」の秘密とは

石川さゆりと"棉の花"の深い関係



大阪の歌謡界で長年愛され続けている歌手、石川さゆり。彼女の新曲「棉の花」は、ただの楽曲ではなく、深い願いが込められた作品です。今回のドキュメンタリー「ドキュメンタリー7」では、この曲ができるまでの背景や制作に至るまでのプロセスを追います。

河内木綿の歴史



曲名に込められた「棉(わた)」は、大阪・河内地方でかつて盛んに生産されていた「河内木綿」を指します。明治時代にはその生産が最盛期を迎えましたが、安価な外国産綿に取って代わられることにより、現在では生産が激減しています。この曲は、当時、生活を支えるために綿を紡いでいた女性たちの切ない物語をテーマにしており、その背景には地域の歴史が深く根付いています。

もず唱平の想い



「棉の花」の歌詞を手掛けたのは、大阪出身の作詞家・もず唱平。彼は「釜ヶ崎人情」などの名作を生み出してきた実力派ですが、昨年には体調不良を理由に引退を考えていました。しかし、石川さゆりからの熱いオファーを受け、「最後の作品になるかもしれない」との思いで歌詞を書き上げました。河内の女性たちとの交流を大切にし、彼女たちの生活と夢を歌詞に込めました。

社会へのメッセージ



今年5月、もずさんは大阪・関西万博を訪れました。「平和」を歌い続けてきた彼にとって、万博のテーマ「未来」を考える機会となりました。ウクライナやパレスチナ、イスラエルなど、世界各地で今なお続く紛争地域のパビリオンを訪れたいという強い思いを抱いたもずさん。自身の父が1945年の原爆投下で被爆して以来、戦争の傷跡を背負いながら平和活動に取り組んできた彼にとって、このような日々の生活にも影響を与えた社会の現実を知ることは、今後の活動の重要なキーワードとなります。

コンサートの再会



河内で行われた石川さゆりの新曲披露コンサートでは、もず唱平と再会した二人。石川はもずが書いた歌詞を「ラブレター」と表現し、彼女の歌声が、そのラブレターへの返事であると語ります。ここに込められた二人の深い願いとは何なのか。

最後のメッセージ



「棉の花」の中には、石川さゆりの歌声に乗せられたもず唱平の思いが詰まっています。この作品を通して、心の奥深くに響く彼らのメッセージをぜひ感じ取ってください。どのように彼らの思いが伝わるのか、その目で確かめていただきたいと思います。

番組情報


  • - タイトル: ドキュメンタリー7
  • - 放送局: テレビ大阪
  • - 放送日時: 2025年5月31日(土) 午前11時30分~12時
  • - 番組HP
  • - TVer
  • - YouTube



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: もず唱平 石川さゆり 棉の花

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。