岡山大学なかよし園の運動会に密着!
2025年10月18日、岡山大学のなかよし園で待望の運動会が開催されました。今回のイベントは、園児や保護者、教職員にとって特別な時間を提供するもので、多くの笑顔と感動に満ちた一日となりました。
秋空のもとでの素晴らしい運動会
爽やかな秋晴れの中、33人の園児たちが日々の練習の成果を存分に発揮するために、元気いっぱいに競技に臨みました。今年度の運動会のテーマは「宇宙」。園児たちはこのテーマに基づき、創造性と個性を光らせる競技に挑戦しました。
オープニングセレモニーでは、5歳の「みどりらいおん」と4歳の「きみどりらいおん」組によって表現された天の川が登場。3歳のぞう組による流星が駆け抜ける演出に、観客からは拍手が巻き起こりました。
様々な競技と家族の絆
運動会は、ただの競技だけでなく、親子が一緒に楽しむ時間も提供しました。ぞう組のかけっこでは小さな園児たちが全力で走り、一人一人の頑張りが会場に温かな拍手を誘っていました。り、また、みどりらいおん組やきみどりらいおん組は、ボルダボードや長縄跳び、フラッグ、バルーンなどに挑戦し、仲間と一緒に力を合わせる姿が大変感動的でした。
さらに、ダンスパフォーマンスでも日頃の練習の成果を披露。音楽に合わせて踊る姿は、見守る保護者たちに笑顔をもたらしました。
特に親子競技では、「みんなのWA」や「ダンシングチェッコリ玉入れ」、「デカパン」といったプログラムが盛り上がり、それぞれの家族が協力し合いながら楽しむ姿に、会場は笑い声であふれました。これらのプログラムは、家族の絆を深める素晴らしい機会となりました。
感謝と成長の証
運動会の最後には、横松友義園長から、特に下のクラスを引っ張ってきた年長組の園児たちに感謝のメダルが授与されました。「がんばったね」という励ましの言葉が一人一人に贈られ、参加した全員にとって特別な思い出となったことは間違いありません。
未来に期待を込めて
今回の運動会は、園児たちの日々の成長の集大成を見せる場となり、努力や仲間を支え合う姿が多くの笑顔を生み出しました。岡山大学なかよし園では、今後も地域に密着した取り組みを行い、皆様に愛される存在であり続けます。ぜひ、岡山大学のさらなる活動にもご期待ください!