親子で楽しむ!メモ帳づくりワークショップ開催のお知らせ
大阪市中央区の谷町にある綾田印刷株式会社が、11月14日から16日の間、地域活性化イベント「タニマチアソビ2025」に初出店します。このイベントでは、クリエイターとコラボレーションした特設ショップと、お子様から大人まで楽しめるオリジナルメモ帳づくりのワークショップを開催します。
初の試み!オリジナルメモ帳を作ろう
今回のワークショップでは、地元のクリエイターがデザインを手がけた50種類以上の本文用紙から自由に選ぶことができる、まさにメモ用紙のビュッフェスタイルです。お好きな色の糊を選び、自分だけのオリジナルメモ帳を作ることができます。カラフルな糊の色をカスタマイズして、世界に一つだけの作品を完成させましょう。
クリエイターコラボ商品が並ぶ特設ショップ
このイベントのもう一つの魅力は、通常はイベントやネット販売でしか手に入らないアイテムが並ぶ特設ショップです。今回の特設ショップでは、地元クリエイターが開発した可愛くてユニークな紙もの雑貨や、特殊な紙や製本技術を活かした『ストレスを水に溶かす紙』など、楽しさいっぱいのアイテムが勢揃いします。
参加クリエイターは、「いのいあや」さん、「大月かずみ」さんら、多彩な方々が揃っており、イベント中は応援にも駆けつけてくださいます。各クリエイターの公式ページからも詳細をチェックできますので、ぜひご覧ください。
印刷会社ならではの製本体験
ワークショップの魅力は、印刷会社の技術を体験できるところにもあります。15日と16日の2日間限定で、「天のり製本」の体験ができるコーナーも設けており、手作業で糊付けを体験することが可能です。市場に流通しているメモ帳の多くは機械で作られていますが、綾田印刷では古くから伝わる職人の技術で製本を行っています。お子様と一緒に楽しく体験し、思い出に残るメモ帳を作ってみてはいかがでしょうか。
地域への思いを込めた新しい挑戦
このイベントは、綾田印刷が新たに始めたサービス「A!Yatta Printing Factory」とも連動しています。印刷文化を次世代に伝える取り組みとして、小ロットからのメモ帳制作を可能にし、手軽にオリジナルを楽しむことができるサービスです。リアルな触れ合いを大切にしながら、紙の良さを実感できる機会を提供しています。
地域コミュニティを一緒に盛り上げよう
「タニマチアソビ」は昨年に続き、2回目の開催となります。ワークショップだけでなく、周辺のお店を巡りながら楽しむ町歩きイベントです。昨年は、多くの参加者でにぎわいましたが、今年は新たに子供向けのスタンプラリーも開催されるので、家族で楽しめる内容が充実しています。
詳細情報
- - イベント名: タニマチアソビ2025
- - 会期: 2025年11月14日(金)~11月16日(日)
- - 会場: 大阪市中央区・空堀商店街一帯
- - 特設ショップ営業時間: 10:00~16:00
- - ワークショップ: 参加費500円、予約不要(受付は15:30まで)
この秋、大阪の街で親子で楽しむクリエイティブな体験をしてみてはいかがでしょうか。ぜひ、家族皆さんでご参加ください!