四代目中村鴈治郎が語る歌舞伎の魅力
2025年8月29日(金)、歌舞伎俳優である四代目中村鴈治郎さんによる特別講座が新宿教室で開催されます。テーマは、映画『国宝』にまつわる撮影秘話や、9月に新国立劇場で上演される「仮名手本忠臣蔵」についてです。この講座では、早稲田大学の教授、児玉竜一さんとの対談形式で進行されます。
映画『国宝』と歌舞伎の調和
公開から46日間で486万人の動員を記録した映画『国宝』。その中で舞台の美しさと歌舞伎の奥深さを存分に感じさせてくれる作品として、多くの観客に愛されています。中村鴈治郎さんは、役者として映画に出演するだけでなく、歌舞伎指導も行い、高い評価を得ました。講座では、映画制作の現場での体験や、歌舞伎の新しい視点からのアプローチについても話される予定です。
新国立劇場の初役について
9月に控えている新国立劇場での公演「仮名手本忠臣蔵」では、中村鴈治郎さんが初役に挑みます。この公演についての意気込みや、役柄に対する思いなど、俳優としての情熱がどのように育まれているのかを直接聞くことができる貴重な機会です。
歌舞伎の魅力を再発見
四代目中村鴈治郎さんは上方歌舞伎を代表する重鎮であり、古典から新作まで幅広く活躍しています。また、父である坂田藤十郎から受け継いだ伝統を大切にしつつ、新しい表現方法を追求しています。様々なスタイルへの挑戦とそれによって生まれる感動的な表現は、観客にとっても大きな魅力となっています。
講座を通じて、鴈治郎さんから直接教えていただける話は、歌舞伎ファンはもちろん、これから興味を持ちたい方にも最適です。
イベント詳細
- - 日時: 2025年8月29日(金)11:00~12:30
- - 場所: 朝日カルチャーセンター新宿教室(東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10階)
- - 参加費:
- 【会場参加】13,164円(税込) – 9月歌舞伎公演「仮名手本忠臣蔵」チケット・プログラム付
- 【会場参加】5,665円(税込)
- 【オンライン視聴】4,235円(税込)
- 【会場】100名
- 【オンライン】500名
この講座は、歌舞伎に触れる良い機会ですので、ぜひご参加を検討してみてください。観客とともに、歌舞伎の美しさを再認識する時間となることでしょう。参加申し込みは、朝日カルチャーセンターのサイトから可能です。興味のある方はお早めに!