「どうぶつえんでまなぶSDGzoo®」で学ぶ、未来の環境問題
大阪市の天王寺動物園では、11月15日(土)・16日(日)の2日間にわたり「どうぶつえんでまなぶSDGzoo®」が開催されます。このイベントは、『SDGs』と『ZOO(動物園)』をテーマにしており、特に子どもたちが身近な動物を通じて環境問題に興味を持つことを促進することを目的としています。
今回は、エネルギー・住まい・暮らしの総合サービスを提供するシナネンホールディングスと、その子会社であるミライフ西日本が、このイベントに出展します。ミライフ西日本は、主に西日本エリアでLPガスや電気、灯油の販売を行い、地域に密着したサービスを展開しています。
環境問題を体験を通じて学ぶ
ミライフ西日本のブースでは、災害時に重宝するとされるLPガスを皆さんに身近に感じてもらうためのさまざまなプログラムを用意しています。特に注目すべきは、ペットボトルを使ったガスボンベランタンづくりやボンベアート作成です。この体験を通じて、エネルギーの重要性や、ガスボンベがどのように役立つのかをわかりやすく学ぶことができます。さらには、ペットボトルの再利用を促進し、環境への配慮もおすすめしています。
体験に参加された方には、ミライフ西日本の公式キャラクター「ミラわん」の可愛いグッズがプレゼントされる特典もあります。親子で楽しく学び、思い出に残る体験をすることができますよ。
秋の行楽シーズンを楽しむ
この「どうぶつえんでまなぶSDGzoo®」は、秋の行楽シーズンにぴったりのイベントです。親子で一緒に訪れることで、ただ動物を見るだけではなく、現代の環境問題について考えるきっかけを作ることができます。
シナネンホールディングスとミライフ西日本は、地域社会に根ざした活動を通じて、未来を担う子どもたちの健やかな成長をサポートすることを目指しています。エネルギーや環境についての知識を身につける機会が豊富に用意されていますので、この機会をぜひお見逃しなく!
詳細情報と出展概要
イベント名
「どうぶつえんでまなぶSDGzoo®」
日程
2025年11月15日(土)~16日(日)
会場
天王寺動物園(地方独立行政法人)
プログラム詳細
- - 香るペットボトルでのガスボンベランタンづくり
- - ボンベアートに落書きして楽しむ時間
このイベントは、子どもたちが環境問題に対して興味を持つ良い機会です。ぜひ、家族そろってお出かけし、楽しい思い出を作りながら、未来への意識を高めましょう!