阿佐谷ジャズストリート
2025-08-25 13:08:19

阿佐谷ジャズストリート2025が誇る多様な音楽と街の魅力

音楽と街が織り成す夢の2日間



阿佐ヶ谷駅周辺をジャズで彩る「阿佐谷ジャズストリート2025」が、10月24日(金)と25日(土)の2日間にわたり開催されます。1995年から続くこのイベントは、今年で31回目を迎え、地域住民とボランティアの情熱によって支えられてきました。

多彩なアーティストと会場の数々



約200組のアーティストが日本各地や海外から参加し、街中の約60会場でパフォーマンスを披露します。特に注目なのは、世界的なピアニストでありジャズ界の重鎮、山下洋輔のステージです。また、仙台を中心に活動する吾妻光良&The Swinging Boppersや詩人の谷川俊太郎と音楽が融合する谷川賢作、さらに土屋アンナや早見優が参加する小林陽一&JJMなど、豪華な顔ぶれが揃います。

今回のジャズストリートでは、駅前広場や商店街、学校、教会、神社といった様々な場所でディキシーバンドが演奏を行い、地域が一体となってジャズの魅力を楽しむことができます。もちろん、ライブハウスやカフェでも多彩なプログラムが展開され、訪れる人々を楽しませてくれます。

ジャズを通じて街を明るく



「阿佐谷をジャズで明るく元気なまちに」という理念のもと、多くのボランティアスタッフが支えるこのイベント。手作りで企画運営されており、地域を代表する音楽イベントとして成長してきました。毎年多くのジャズファンが全国各地から阿佐谷を訪れ、共に音楽を楽しむ姿は、このイベントの魅力の一つです。

入場料とチケット情報



ストリート会場は無料ですが、特定のステージ(パブリック会場)はチケットが必要です。ライブハウスやカフェといったバラエティ会場もそれぞれ料金が異なります。チケットは前売りが2,000円から4,000円となっており、オンラインでの購入や電話受付、阿佐ヶ谷の店舗での購入も可能です。チケット販売は8月25日から開始され、当日券も用意されていますので、ぜひお早めにお求めください。

次の目標に向けて



31回目を迎える今年、実行委員会は次の40周年、50周年に向けて新たな挑戦を続けています。より多くの世代にジャズを楽しんでもらえるようにするため、プログラムや広報活動などを見直し、多くの人々に親しんでもらえるイベントを目指しています。また、運営のサポーターとして関わるボランティアの募集も行い、参加者が一緒にイベントを作り上げる機会を提供しています。

詳細情報とお問い合わせ



イベントに関する詳細や最新情報は、阿佐谷ジャズストリートの公式サイト(こちら)をご覧ください。音楽と人々が織り成す素敵な時間を、ぜひ阿佐谷で過ごしてください。

【お問い合わせ先】
阿佐谷ジャズストリート実行委員会
電話: 050-3529-8700
メール: [email protected]


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ジャズ音楽 阿佐谷ジャズストリート 山下洋輔

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。