江口拓也がナレーションを務める朗読劇「天上の虹」
2025年、81プロデュースの創立45周年を祝うイベントとして、特別な朗読劇「天上の虹」が上演されます。この劇には、著名な声優の江口拓也がナレーションとして参加します。朗読劇は7月27日、8月24日、9月28日の3日間にわたり、歴史的な物語を三部作でお届けします。
物語の背景
朗読劇「天上の虹」は、里中満智子が手がけた原作を元にした作品で、古代日本の女帝である持統天皇の実際の歴史を描いています。彼女は中大兄皇子(後の天智天皇)と大海人皇子(後の天武天皇)との間で繰り広げられる壮大な物語の中心にいます。その生涯は多くの波乱に満ち、愛、苦悩、葛藤に彩られたものであり、観客は彼女の人生を通じて日本の歴史の一部を体験できます。
各公演の内容
壬申の乱編 (7月27日)
最初の公演では、古代日本最大の内乱「壬申の乱」がテーマです。大海人皇子と鸕野讃良皇女(持統天皇)は、それぞれの愛に悩みながらも、乱を乗り越えようとします。彼らの生き様が、激動の時代を反映します。
大津皇子編 (8月24日)
次の公演では、幼少期からの友情で結ばれた大海人皇子の子供たちが登場。次代の皇位を巡るドラマが展開され、特に大津皇子と草壁皇子の対立が中心になります。悲劇は避けられず、物語は心に残る深い感動を与えてくれます。
万葉集編 (9月28日)
最後の公演では、和歌を題材にした物語が展開します。柿本人麻呂や額田王が登場し、彼らが持つ愛の形に迫ります。彼らの和歌にinspiredされたドラマが、観客を感情の深い世界へと誘います。
劇場とチケット情報
公演は、東京都豊島区のあうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)で開催されます。以下は各公演の詳細です:
- - 壬申の乱編: 2025年7月27日 開演18:30
- - 大津皇子編: 2025年8月24日 開演18:30
- - 万葉集編: 2025年9月28日 開演18:30
チケットは全席指定で7,500円(税込)。公演の開始日は、壬申の乱編が7月12日(土)10:00から、一般先着販売が開始されます。
来場者特典
朗読劇「天上の虹」に足を運んだ方には、特製リーフレットがプレゼントされます。また、三部作をすべて観劇した方には、複製サイン入りポストカードのセットも贈られ、ファンには嬉しい特典です。
まとめ
歴史やドラマが織りなす感動的なストーリーを体験できる朗読劇「天上の虹」。江口拓也の優雅なナレーションが、さらなる深みをもたらします。この特別な機会をお見逃しなく、ぜひ劇場で生の声の魅力を感じてください。