AIキャラクター「えみりさん」
2025-08-26 12:45:45

2025年のAI博覧会に登場する音声対話型キャラクター「えみりさん」紹介

AI博覧会 Summer 2025に登場する「えみりさん」



2025年8月に開催される「AI博覧会 Summer 2025」では、来場者を温かく迎え入れる新たな存在、音声対話型AIキャラクター「えみりさん」が会場エントランスに設置されます。彼女は、株式会社エボルブが開発したAIアバター「Talkmate」を用いて、来場者とのインタラクションを図る試みです。これにより、博覧会の期待感を高め、来場する人々がもっとリラックスして楽しめるよう配慮されています。

「えみりさん」は、生成AIを活用し、自然な音声対話を通じて来場者に対して様々な案内を行う役割を担っています。彼女は、博覧会への挨拶や、会場の見どころ、出展社の紹介など、来場者一人一人に合わせた会話が可能です。これまでの公式Webサイト上ではテキスト形式での会話が行われていましたが、会場での新しい形式に進化することで、よりインタラクティブで人間味あふれる体験を提供します。

設置場所は東京国際フォーラムの入口付近で、活気あふれる会場の雰囲気を盛り上げる役割を果たします。「えみりさん」はデジタルサイネージとして常に表示され、来場者が近づくと自動的に話しかけて、一声をかけます。この自発的な声かけが、訪れた人々に温かい歓迎の気持ちを伝え、安心感をもたらします。ただの案内役ではなく、来場者と自然に対話ができるキャラクターとしての新しい体験が実現するのです。

彼女が持つ機能は、質疑応答に特化しており、単なるFAQ返答ではなく、会話を通じて来場者の興味や関心に寄り添った親密感のある体験を提供します。これにより、展示会の参加者は安心して必要な情報を得ることができます。「えみりさん」は外部情報検索機能(RAG)を使用せず、事前に学習した知識を基に優しく対話します。これによって、博覧会の雰囲気に合った温かみのある会話が可能になるのです。

今後の展開



「えみりさん」のようなAI案内役の導入は、これからの展示会に新たな風をもたらします。従来の静的な案内板では得られなかった、対話を通じた新しい「つながり」が生まれることが期待されています。展示会に限らず、商業施設や観光地、さらには教育の場でも展開が考えられ、ますます様々なシーンで人々と情報が交わる機会を増やしていくことでしょう。「えみりさん」は、単なる情報提供を超えて、ブランドの“顔”へと成長し、信頼や愛着を生む新たな存在に進化していくのです。

AI博覧会は、企業が抱える様々な課題に対して実用的な解決策を提供する場です。このような最先端の取り組みが集まるイベントとして、来場者にとっても価値のある機会となることでしょう。また、「Talkmate」は自然な音声と表情を持ったAIアバターとの対話体験を可能にし、広範な用途で活用されることが期待されています。

この新たな試みが「AI博覧会」でどのように受け入れられるのか、多くの人々が「えみりさん」とのおしゃべりを楽しむことが待たれます。

補足情報


  • - 設置期間: AI博覧会 Summer 2025(2025年8月27日〜28日)
  • - 場所: 東京国際フォーラム 会場入口付近

  • - 主催: 株式会社アイスマイリー
  • - 提供: 株式会社エボルブ




画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: AI博覧会 えみりさん Talkmate

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。