Smart City OSAKA 2025
2025-09-19 18:22:26

大阪で行われるスタートアップ支援ピッチイベント「Smart City OSAKA Pitch 2025」参加者募集

スタートアップ企業必見!「Smart City OSAKA Pitch 2025」のご案内



地域の課題解決に向けて、スタートアップやベンチャー企業に向けた画期的なイベントが開催されます。「Smart City OSAKA Pitch 2025」とは、大阪府内の市町村に向けて、自社のソリューションを発表し、地域社会の発展に寄与する革新的なアイデアを競うピッチイベントです。この機会を通じて、参加企業は自身のサービスを広く知らしめるチャンスを得ることができます。

イベント概要


  • - 開催日時: 令和7年11月20日(木)14時00分〜17時30分
  • - 会場: QUINTBRIDGE(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
  • - 内容: 各社のプレゼンテーション、優秀賞の発表、審査委員の講評、名刺交換及び交流会が行われます。

参加者募集要項


今回のピッチイベントは、地域課題解決に資するサービスやソリューションを持つスタートアップ・ベンチャー企業を対象としています。以下の要件をよくご確認の上、エントリーしてください。

1. 対象企業:
- 設立10年以内のスタートアップ・ベンチャー企業で、大阪府内の市町村との実証を希望する企業。
- 申込はOSPFの会員・非会員問わず可能ですが、補助金の申請は会員であることが条件です。
- 当日、会場で発表可能な企業が対象となります。

2. 応募方法:
各企業は、指定された様式にて概要資料とプレゼンテーション資料を提出してください。内容は可能な限り簡潔に示すことが求められます。
- 概要資料は1ページ、プレゼン資料はパワーポイント形式で提供すること。
- 大阪広域データ連携基盤「ORDEN」や、行政ポータル「my door OSAKA」の活用例も歓迎されます。

3. スケジュール:
- 募集開始: 令和7年9月19日(金)
- 応募締切: 令和7年10月17日(金)
- イベント開催: 令和7年11月20日(木)

4. 審査:
提出された書類を基に、審査員による事前審査が行われ、多数のエントリーがあった場合は事前選考が実施されます。
- 選定結果は令和7年11月上旬に知らせる予定です。

プレゼンテーションについて


選ばれた企業は、当日出席する市町村会員に対して提案内容をプレゼンテーションしていただきます。1つの提案に対し、約8分の発表時間と質疑応答として5分の時間が設けられています。プレゼン用資料は事前に市町村と共有されるため、事前準備が必須です。

この「Smart City OSAKA Pitch 2025」は、地域の発展を図るための大きなステップになること間違いなしです。新しいアイデアや技術を持つ企業の参加をお待ちしています。興味のある企業は、速やかに申込みフォームにアクセスし、エントリーしてみてください。

お問い合わせ


大阪スマートシティパートナーズフォーラム事務局(大阪府スマートシティ戦略部)
メール: [email protected]

今年度のイベントを通じて、多くの創造的な解決策が提案されることが期待されています。皆さんのエントリーを心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪府 スタートアップ スマートシティ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。