台湾発AIチャットアプリ「FLAI」の日本初上陸
2025年10月26日、東京・豊島区の中池袋公園にて開催された「池袋ハロウィンコスプレフェス2025」で、台湾のAIチャットアプリ「FLAI(フライ)」が日本に初めて登場しました。この特別なイベントの中で、参加者はAIとコスプレが融合した新たな体験を楽しむことができ、多くの来場者や報道陣の注目を集めました。
特別ステージでAIの世界を体感
今回のイベントでは、豊島区議会議員の小林弘明氏が特別ステージに登壇し、FLAIの魅力を紹介しました。彼は漫画『北斗の拳』のラオウに扮し、フクロウを手に乗せた姿で登場、圧巻の存在感を見せました。この日は多くの来場者が訪れたことに感謝の意を示し、地域活性化とテクノロジーの活用の重要性についても言及しました。国境を越えた新たな出会いと可能性を感じられる瞬間でした。
続いて登場したのは人気コスプレイヤーの月雲巫女さん。彼女はFLAIのAI演出シナリオに基づいて、リアルタイムで即興で演技を行い、AIと共に一つの舞台を作り上げていく様子を披露。観客はその様子に引き込まれ、まるでどこか異次元の世界にいるかのような体験をしました。月雲さんは「FLAIが楽しすぎて、つい夜更かししちゃいます」と笑顔で語り、観客との距離もグっと縮まりました。
さらに、台湾・台北出身のシンガーソングライターAnna Lee(アンナ・リー)がMCを務め、彼女自身の楽曲をBGMにしてFLAIの世界観を演出。この特別なステージは観客にとって、単なるイベント以上の感動と思い出をもたらしました。
体験ブースでの新しい発見
会場内に設けられたFLAIブースは、六つの幻想的なテーマで構成され、来場者は専任スタッフに導かれながらそれぞれのシナリオを体験。AIがリアルタイムでキャラクターを提案し、対話を通じて独自のストーリーを創る楽しさが広がりました。訪れた人々は長い列を成し、待ち望んでいたこの体験を心ばかりの期待を持って楽しみました。
イベントの合間には、小林議員がFLAIブースを訪れ、実際に体験を楽しむ姿も。そして、「FLAIがいてよかった」と感想を述べ、彼自身もこのAIアプリの魅力を体感しました。おまけに、FLAIを開発した台湾釜溥メディア有限公司の董事長、舒以仁氏とも意見を交わし、今後の日本との連携の可能性を話し合う微笑ましい光景が見られました。
体験者には、会場限定の「FLAI幽霊キーホルダー」が配布され、さらに抽選では「FLAIトートバッグ」のプレゼントも。観客同士の交流が生まれ、終始明るい雰囲気に包まれたイベントとなりました。
参加者からは「AIとの会話は癒された」「リアルな反応で本当に会話を楽しめた」といった感想が寄せられ、AIとの共創の楽しさに共感する声が多く響きました。SNS上では「#FLAI」や「#もしもボックスAI」がトレンド入りするなど、その話題性も証明されました。
「FLAI」とは?
「FLAI(フライ)」は、台湾のテクノロジースタートアップが開発した次世代AIチャットアプリ。ユーザーは自分だけのAIパートナーを作成し、会話や音声対話、ストーリーの創作を通じて自由に交流できます。特に「孤独な時に寄り添う癒し系AI」というコンセプトを持ち、利用者が「もしもこんな自分だったら?」という設定を楽しむことができるのが特徴です。AIとの対話を通じて共に成長し、時には笑ったり、励まし合ったりといった貴重な体験を提供します。
FLAIの推進する世界観は、すでに多くのユーザーに支持されています。最新のイメージCMでは、AIと人が共に生きる新時代を描き、「あなたの孤独も、疲れも、FLAIがそっと受け止めます」というメッセージが込められています。このCMは公式サイトやYouTubeチャンネルで視聴可能です。
イベントの詳細
名称:
池袋ハロウィンコスプレフェス2025 FLAI特別ステージ
日時:
2025年10月26日(日)13:20〜13:35
会場:
中池袋公園
今後のFLAIにぜひご注目ください。地域に新たな文化と技術革新をもたらす活動に期待が寄せられています。