新しい音楽表現を実現するヤマハの最新モデル
ヤマハ株式会社から発表された新しいエレクトリックアコースティックギター、"FG9 X"と"FS9 X"が2025年4月上旬に発売されます。これらのモデルは、シンガーソングライターのために理想的な表現力を提供することを目指しており、従来の技術を超える新たなサウンド体験を提供します。
歴史を背景にした高品質な楽器
yamahaは1966年にアコースティックギター事業を開始し、以来エントリーモデルからプロ仕様のハイエンドモデルまで幅広いラインアップを展開しています。その中でも特に人気のある"FG系列" は長年にわたり多くの音楽シーンで存在感を示してきました。2023年に登場した新しいフラッグシップモデル"FG9"、続いて"FS9"は、その性能と音質において多くのプレイヤーから高い評価を得ています。
魅力的なピックアップシステム「Atmosfeel™」
新モデル"FG9 X"と"FS9 X"の大きな特長は、先進的な3Wayピックアップシステム「Atmosfeel™」の採用です。これは、従来のピックアップでは捉えきれなかった音のニュアンスを高精度で集音することができます。具体的には、アンダーサドルのピエゾセンサーが弦の振動を捉え、ボディ内部に設置されたコンデンサーマイクが箱鳴り感を再現、さらに表板裏面のコンタクトセンサーが高音域の音を集音します。この三つの音を組み合わせることで、ギター本来の自然な音色が余すところなく再現されます。
簡単操作で多様な音が楽しめる
また、ボディのサイドには、ユーザーが音作りを直感的に行える3つのノブが配置されています。これにより、マスターボリュームで音色の微調整を行い、Mic Blendで箱の共鳴感を加え、Bass EQで低域のピークをコントロールできます。ユーザーは自身のスタイルやその場の雰囲気に応じた理想的なサウンドを簡単に作り出すことができます。
モデル情報
FG9 X
- - 価格: 649,000円(税抜590,000円)
- - 発売時期: 2025年4月上旬
FS9 X
- - 価格: 649,000円(税抜590,000円)
- - 発売時期: 2025年4月上旬
いずれのモデルも、ボディタイプにおいて"FG9"はドレッドノートスタイル、"FS9"はコンサートスタイルとなっています。これにより、プレイヤーは自分の好みに沿ったスタイルを選ぶことが可能です。
まとめ
"FG9 X"と"FS9 X"は、長年にわたるヤマハの技術革新の成果であり、シンガーソングライターや演奏者にとって理想的なサウンドを実現することが期待されます。今後の音楽シーンにおいて、この新しいモデルがどのように活用され、音楽表現を深めていくのか、非常に楽しみです。
製品仕様や詳細については、ヤマハの公式サイトをぜひご覧ください。