第1回 日経 学生漫才王決定戦 - 初代王者の誕生
2023年8月30日、東京・新宿の「シアターマーキュリー新宿」で、大学生を対象にした漫才コンテスト「第1回 日経 学生漫才王決定戦」が開催されました。この大会は日本経済新聞社の主催で、未来の漫才師たちがオリジナルの漫才を披露する舞台です。
コンテスト概要
本大会は、大学や大学院に在籍する学生を対象としたもので、参加者は協賛企業から提示されるテーマをもとに漫才を創作しました。今年の5月から7月にかけてエントリーを募り、厳正な審査を経て選ばれた9チームが決勝の舞台に進みました。
初代漫才王決定
盛り上がる会場の中、審査の結果、初代の日経学生漫才王に輝いたのは、日本大学の「ミラクルST計画」(小林励也さん、牧野巧海さん)です。彼らは日本大学経商法落語研究会に所属し、持ちネタや個性を生かしたスタイルで観客を魅了しました。
各賞の受賞者
当日の大会では、各企業から賞を受けたチームも発表されました。具体的には以下の通りです:
- - フコク生命賞(テーマ:「おせっかい」): トドロキ(柴崎聡吾さん/横浜市立大学、小澤創介さん/立教大学)
- - 三洋貿易賞(テーマ:「Quest」): ミラクルST計画
- - 三菱化工機賞(テーマ:「エネルギー」): オイラッシー(馬渕透さん・汐崎友亮さん/大阪公立大学)
審査員とMC
審査員として伽説いわしや星野光樹といったテレビでおなじみのお笑いタレントが参加し、またMCにはお笑いコンビ「ストレッチーズ」が務めました。彼らの進行によって大会は進行し、観客の笑いを誘いました。
大会の企画と協賛
本イベントの運営には一般社団法人 社会人お笑い協会が関わり、フコク生命、三洋貿易、三菱化工機、コンピュータ技研など多くの企業が協賛として協力しました。また、特別協力としてU-NEXTが参加し、決勝大会の模様はアーカイブ配信されることに。
まとめ
今大会は、若手芸人たちの新たな挑戦と才能を多くの人に披露する素晴らしい機会でした。初代王者となった「ミラクルST計画」をはじめ、参加したすべてのチームが今後ますますの活躍が期待されます。なお、決勝大会の詳細や受賞者のコメントについては、10月中旬の日本経済新聞朝刊に掲載予定です。
気になる方は「日経 学生漫才王決定戦」の公式サイトやX公式アカウントで随時情報をチェックしてください。