End must be、始動!
2025-02-22 00:33:19

新音楽プロジェクト「End must be」がデビューシングル「Live On」を発表!

新たな音楽ユニット「End must be」始動!



2025年の音楽シーンに新風を吹き込むユニット、End must beが始動します。デビューシングル「Live On」が2025年2月22日(土)にリリースされ、同日に主要音楽配信サービスでも配信がスタートします。さらに、Music Videoも2025年2月21日(金)の18:00にYouTubeで公開予定です。

シティポップと渋谷系を融合したサウンド


この音楽プロジェクトは、Vocalのlottae、Guitarのkenjiman、ComposerのCHiRALという3人のメンバーから構成されています。彼らの音楽は、80年代のシティポップや90年代の渋谷系の影響を受けた、軽やかで都会的な音色が特徴です。

「Live On」は、悩みや不安を抱えながらも生き続けるというメッセージを込めた楽曲で、聴き手に寄り添う優しい響きが魅力です。この楽曲は、日常の中で支えになり、勇気を与える存在となることを目指しています。

ユニット名「End must be」の意味


ユニット名の「End must be」は、「縁結び」という日本語の響きにも聞こえることから選ばれました。この名前には、リスナーにポジティブな言葉を繋げたくなるような音楽を届けたいという思いが込められています。音楽を通じて、さまざまな人との「縁」を結ぶ存在になりたいという願いが表現されています。

メンバー紹介


  • - lottae (Vo.): バイリンガルシンガーとしても知られるlottaeは、繊細ながらも力強い歌声を持ち、楽曲に深みを与えます。
  • - kenjiman (Gt.): インディーズバンド「秘密列車」のギタリストとしても活動しており、ジャジーで洒脱なギターサウンドが特徴です。
  • - CHiRAL (Composer): 多彩なジャンルを取り入れた楽曲を手がけるComposerで、様々なアーティストとのコラボレーションも行っています。

リリース情報


リリース日は2025年2月22日(土)で、タイトルは「Live On」です。デジタル配信サービス(Apple Music、Spotify、Amazon Musicなど)を通じて、同日0:00より配信されます。また、Music Videoは公式YouTubeチャンネルで公開される予定で、こちらもお見逃しなく!

配信リンクはこちら

Music Videoはこちら(2025年2月21日18:00公開)

公式アカウント



新しい音楽の風を感じたい方、このプロジェクトから目が離せません!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: End must be Live On 音楽ユニット

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。