熊本グッドプロダクト賞
2025-09-24 20:18:22

熊本の魅力が詰まった商品が大集結!「くまもとグッドプロダクト賞」最終審査会のご案内

熊本の隠れた逸品が宿る場所



熊本県内の中小企業が生み出した魅力的な製品を称える「くまもとグッドプロダクト賞」が、9月27日に最終審査会を迎える。今年度は、33の企業が参加し、その中から選ばれた20商品がプレゼンテーションやテストマーケティングを行い、その成果が評価される。

この賞は、熊本県商工会連合会が主催しており、中小企業の販路拡大を目指して、県内外の販売イベントでの紹介を行います。これにより、地域の名品が発掘されるだけでなく、熊本の魅力を広げていくことができます。特に今年度は、申請者が多かったことから、審査の目も厳しくなっています。

最終審査会の詳細


最終審査会では、実際に商品の試食が行われ、審査員の評価が集まります。実食審査は、9月27日の12時から16時まで、熊本の「グランメッセ熊本」の中会議室で行われます。さらに、同日には、10時から18時まで、翌28日も10時から17時までの間、テストマーケティング販売会が行われ、実際に一般の方にも製品をお試しいただく機会が設けられています。

認定式と販売会


最終審査会が終了した後、10月28日には、ホテル熊本テルサで認定式が実施されます。そこでは熊本県副知事や審査員が来賓として出席し、受賞商品が正式に発表される場となります。

また、受賞した商品は、10月31日から11月9日までの10日間、大阪のルクア地下2階で行われる「くまもとモン×大阪梅田ジャック」に出展される予定です。さらには、来年の2月には鶴屋百貨店で認定商品が販売される予定なので、熊本の魅力を手に取る絶好の機会となります。

くまもとの隠れた逸品を体験しよう


この催しは、ただの商品紹介だけでなく、熊本の文化や特産品を楽しむ機会ともなっています。中小企業の製品が発表される中、訪れる人々には新たな発見があることでしょう。また、参加することで地域を応援するという意味でも意義深いイベントとなります。

参加方法について


どなたでも最終審査会やテストマーケティング販売会に参加することができます。熊本の食文化を後押しし、素晴らしい商品を体験してみることをおすすめします。本イベントを通じて、熊本の素晴らしさを再確認し、ぜひその魅力を広めていきましょう。地域の産業を支えるために、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: くまもとグッドプロダクト賞 熊本県商工会 グランメッセ熊本

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。