沖縄発の新エンタメプロジェクト「EXiST」とは?
沖縄県那覇市を拠点とする合同会社RAMが、新たにスタートするエンターテインメントプロジェクト「EXiST(イグジスト)」の公開を発表しました。プロジェクトの主な目的は、「エンタメ業界の、インフラを担う」こと。2025年8月27日(水)に正式に始動する予定で、沖縄ならではの文化や芸能を活かしつつ、ライブ配信者や様々な活動者に対する、多岐にわたるサポートを提供します。
EXiSTの取り組みとは?
EXiSTは、既存のライバー・Vライバーマネジメント事業「none(ノン)」を吸収し、さらに拡張した形で運営される予定です。具体的には、ライブ配信者に特化したマネジメントやクリエイティブ制作、オリジナルグッズの制作販売、イベントの企画運営など、多様なサポートを行います。
特に注目したいのは、ライブ配信者に対するサポートの充実です。オーディションを通じて、ライバーやVライバーを積極的に募集し、高い還元率を約束します。そのため、参加者は自らの活動の延長として、安定した収入を得るチャンスが広がります。
沖縄に根ざした活動の重要性
「EXiST」はアドレスのドメインにもこだわり、特に「.ryukyu」を採用しています。これは沖縄への強い思いを込めているからで、沖縄の文化や歴史を受け継ぎつつ、エンタメを通じて地域を活性化する目的があります。今後、沖縄をテーマにした様々なイベントも計画しており、地域の人々が誇りを持てるようなエンターテイメントの創造に寄与したいと考えています。
将来的なビジョン
EXiSTプロジェクトは、ただのスタート地点にすぎません。将来的には、プロジェクトを独立した企業として設立し、資金調達や新たなプロダクションの展開、そしてWeb3領域への進出など、さらなる成長を目指しています。また、エンタメ分野におけるグローバルな影響力を高め、世界との架け橋となるような存在を目指したいとしています。
さまざまな支援内容
- - ライブ配信活動のサポート:参与者にはオーディションを通じて、積極的に活動を推奨し、報酬においても高い還元率を設定しています。
- - クリエイティブ制作:デザインや動画制作など、創造的なプロセスを通じての支援。
- - オリジナルグッズの製作と販売:自分の作品をグッズ化し、販売することをサポートします。
- - イベント企画と運営:活動者の認知度を高めるためのイベントを計画・運営。
- - 事務所設立支援:個人や法人のニーズに合わせた、ライバー事務所の設立や運営支援を行います。
まとめ
「EXiST」は、沖縄を舞台にした新しいエンタメプロジェクトとして、多様な支援を通じて次世代のクリエイターや活動者を応援します。沖縄の文化や伝統を再発見し、未来に向けた新しいエンタメの形を築いていくことに、残る期待が高まります。公式サイトでは、詳細な情報や最新の更新が確認できますので、興味のある方はぜひ訪れてみてください:
EXiST公式サイト。