五感で楽しむ植木市
2025-11-07 12:16:51

五感で楽しむ!大阪初の「WORKSIGHT植木市」が開催決定

植物の力を感じる「WORKSIGHT植木市」



2025年11月15日(土)と16日(日)、大阪市のFabCafe Osakaにて、「WORKSIGHT植木市」が初めて開催されます。今回のイベントは、コクヨ株式会社が編集するメディア「WORKSIGHT」が手がけるもので、植物を通じて未来の社会について考えるマーケット形式の場所として位置づけられています。

イベントの魅力


「WORKSIGHT植木市」のテーマは「触れて、食べて、考える──五感で楽しむ」。どんな体験が待っているのか、以下でその魅力を探ります。

植物の多彩な商品


会場では、観葉植物や生花、花器、園芸道具、そして植物を原材料としたお酒やオイルなど、さまざまな商品が並びます。特に注目なのは、里山から間伐材を使って作られた棍棒です。このように、植物に関連した多様な商品が集結し、来場者に新しい発見を提供してくれます。

複数のトークイベント


イベント期間中には、植物に関連したトークセッションが行われる予定です。これにより、単に商品を購入するだけでなく、植物の持つ力や、社会との関わりを深く考えることができます。

特別なフードメニュー


さらに、ナチュラルワインや植物の蒸留エキスを使ったカクテル、エディブルフラワーを用いた特製たこ焼きなど、五感を刺激するフードメニューも充実しています。多様な味覚を楽しみながら、植物についての新たな視点を共有できる場となるでしょう。

参加者の声を交わす場


この「WORKSIGHT植木市」は、植物を通じて人々の心をつなぐコミュニケーションの場でもあります。来場者は、共通の話題について語り合うことで、新たなつながりを生むことができるでしょう。思いやりの心や感性を分かち合うことで、より良い社会について考えていく機会ともなります。

開催概要


  • - 日時: 2025年11月15日(土)12:00〜20:00、11月16日(日)12:00〜18:00
  • - 場所: FabCafe Osaka(大阪府大阪市北区天神橋2-2-4)
  • - 参加費: 無料

当日は、多彩な出店者が参加し、観葉植物や生花の情報提供なども行います。出店者にはabcde、VESTITA、for-botanical、谷向俊樹、ウサギノネドコ、日本草木研究所などが名を連ねています。植物に関心のある方はもちろん、初めての方でも参加しやすい内容となっています。

WORKSIGHTについて


「WORKSIGHT」は、コクヨが提唱する『自律協働社会』をテーマにしたメディアです。社会における新たな価値観やヒントを見出すための研究を行っています。このイベントを通じて、参加者はより良い未来を描く手助けとなるでしょう。

まとめ


「WORKSIGHT植木市」は、単なるマーケットイベントではなく、植物を通じて今後の社会について考えるプラットフォームです。ぜひこの機会に足を運んで、五感をフル活用した楽しい体験をお楽しみください。新しい発見とともに、未来に思いを馳せる時間を共にしましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: コクヨ株式会社 WORKSIGHT植木市 FabCafe Osaka

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。