ケント・モリが贈る新たなエンターテイメント「JAPAN to the WORLD」
ケーエムワン株式会社(兵庫県神戸市中央区)が発表した新たなライブショーケース「JAPAN to the WORLD」は、日本の伝統文化を率いて世界に発信するプロジェクトです。世界を舞台に活躍するダンサー、ケント・モリがこのプロジェクトを全面的にプロデュースし、日本の文化と精神性を新しい形で表現します。
日本の伝統が脈打つエンターテイメント
このプロジェクトは、50カ国以上でダンスワークショップを開催してきた経験を基に、日本の伝統文化の素晴らしさを感じ、そこに宿るメッセージや精神を活かしたエンターテイメントを創り出します。2025年3月2日には、大阪のGLION MUSEUMで「Kento Mori Produce Live Showcase」を開催し、初披露を行います。
「JAPAN to the WORLD」のコンセプトとは?
このプロジェクトでは、以下の4つの特徴が際立っています:
1.
伝統文化とテクノロジーの融合:日本各地の伝統文化と最先端の技術が組み合わさることで、現代的なアート表現が生まれます。デジタルアートや映像技術を取り入れ、新しいスタイルのエンターテイメントとして昇華されます。
2.
多様なクリエイターとの連携:国内外で活躍するクリエイターやアーティストとの協働により、新たなクリエイティブの発展を促します。
3.
地域文化の発信:各地の伝統文化とコラボレーションを通じて、それらを新しい形で世界に届け、地域活性化にも寄与します。
4.
グローバル展開:日本国内だけでなく、海外の公演やオンライン配信を通じて、80億人の観客をターゲットにしています。
今後の展望と世界へのメッセージ
「JAPAN to the WORLD」は、EXPO 2025 大阪・関西万博でのパフォーマンスを皮切りに、国内外での公演を計画しています。これを機に日本文化を新たな形で発信するため、様々な地域の伝統芸能やアーティストとの連携を強めていきます。
ケント・モリは「日本を世界へ」との理念を掲げ、世界の舞台で日本の八百万の精神を発信していくことに全力を注いでいます。彼は、地球を同じ故郷と考え、国境を超えて人々と共に一つであることを訴えています。
「世界平和への第一歩を私たちと共に踏み出しましょう」と力強く呼びかけています。
ケント・モリとは?
ケント・モリはマイケル・ジャクソンやマドンナなど、数多くの世界的アーティストの専属ダンサーを務め、全世界でパフォーマンスを展開してきた実力派のダンサーです。近年では、日本の文化遺産や地方に根付く伝統文化を活かした作品を数多く生み出し、「#日本を世界へ」プロジェクトで地方創生にも貢献しています。
結論
ケント・モリが提案する「JAPAN to the WORLD」は、ただのパフォーマンスにとどまらず、日本の歴史や文化を新たに表現し、それを通じて世界と繋がる提案であり、地域の活性化や文化発信にもつながっています。これからの展開に大いに期待が寄せられます。ぜひ皆さんもその動きに注目してみてください!