鉄旅オブザイヤー
2025-04-17 15:35:53

鉄道旅行の魅力が詰まった『鉄旅オブザイヤー』受賞作品とその魅力を探る

鉄道旅行のナンバーワン、決定!



日本国内の優れた鉄道旅行を認定する「第14回鉄旅オブザイヤー」の結果が発表されました。今年のグランプリは、株式会社読売旅行が提供する「ひたちなか海浜鉄道キハ205『最初で最後』の夜行列車 2日間」に輝きました。この授賞式は、2025年4月16日(水)に大宮鉄道博物館で行われ、多くの鉄道ファンが集まりました。

グランプリ受賞の夜行列車



「ひたちなか海浜鉄道キハ205」は、長年地域で親しまれた人気車両です。引退をするこの車両を貸切し、沿線の美しい風景を楽しむことができる夜行列車が初めて運行されました。このツアーは、地域のローカル鉄道を応援することを目的としており、参加者からの満足度も非常に高かったとのことです。実際に運行された夜行列車では、車両基地での撮影会など、鉄道ファンの心を掴む要素が取り入れられました。

「非常に魅力的な鉄道旅行で、参加者同士の交流も盛ん。SNSを通じて多くの人に喜びを分かち合うことができました」と賞の審査員である矢野さんも絶賛しています。このような取り組みが、鉄道ファンと地域のつながりを強め、互いに嬉しい結果を生む素敵な企画となりました。

一般部門の受賞作品



また、一般部門では「ベストアマチュア賞」が発表され、2025年度のデスティネーションキャンペーン開催地である大阪府をテーマにした、牧野隆さんの作品「瑠璃紺色に輝く夜行列車を降りると★未来であった大阪万博タイムトラベル2泊3日の旅」が受賞しました。この作品は、1970年の大阪万博を感じながら、現在開催中の大阪・関西万博にアクセスする内容で、まさに夢のような旅の企画となっています。

特別企画でのトークセッション



授賞式の終盤では、鉄道好きとして知られる芸人の吉川正洋さんや女子鉄アナウンサーの久野知美さんが登壇し、「2025年の○○鉄トレンド予想」という特別企画を展開しました。各自が考える今後の流行を披露し、会場は和気あいあいとした雰囲気に包まれました。この流行予想は、鉄道の未来についての期待感を高める貴重な機会として、多くのファンに楽しんでもらえました。

受賞作品一覧



以下は、受賞された各部門の作品一覧です。

  • - エスコート部門賞:東急スポーツシステム株式会社による『伊豆急行アドベンチャーツアー【謎解きトレインラリーコース/伊豆急クイズ王コース】』
  • - パーソナル部門賞:名鉄観光サービス株式会社による『岡ジャズトレインジャズ鑑賞の旅』
  • - DC部門賞:株式会社日本旅行による『北陸デスティネーションキャンペーン 北陸三県連携観光列車北陸三県をつなぐ一万三千尺物語紀行』
  • - グランプリ・鉄ちゃん部門賞:株式会社読売旅行による『ひたちなか海浜鉄道キハ205「最初で最後」の夜行列車 2日間』
  • - 国土交通省鉄道局長賞:クラブツーリズム株式会社による『がんばろう 能登半島復興応援ツアー旅して応援「想い」をつなぐ能登半島 2日間』
  • - 審査員特別賞:クラブツーリズム株式会社による『現地ガイドと行く!北海道さいはての未成線と廃線跡をたどる3日間』
  • - ベストアマチュア賞:牧野 隆さんの作品『瑠璃紺色に輝く夜行列車を降りると★未来であった大阪万博タイムトラベル2泊3日の旅』

このように、鉄道旅行の魅力を再発見できる「鉄旅オブザイヤー」は、今後の鉄道界にも大きな影響を与えること間違いなしです。これからも新たな鉄道の旅が進化し続けることを、心から楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 鉄旅オブザイヤー ひたちなか海浜鉄道

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。