標記イベント概要
2025年11月8日(土)、横浜市岩間市民プラザにて、「いわまオープンデー」が開催されます。今年のイベントは、年齢や性別、障がいの有無を問わず、誰にでも楽しめる多彩なプログラムが設けられています。その内容を詳しくご紹介します。
 みんなでボッチャを楽しもう!
午前10時から正午までの時間帯、4階ホールでは「みんなでボッチャを楽しもう!」の企画が実施されます。一般社団法人ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボの協力のもと、ボッチャを通じて地域の人々のソーシャルインクルージョンを促進します。ボッチャは、身体的な能力に関係なく楽しめるスポーツで、事前予約も不要で参加は無料。ゆっくりと仲間たちと輪を作り、投げる楽しさを実感してみてはいかがでしょうか。
 お箏を弾いてみよう!
午後3時から午後3時50分までのプログラムでは、渡邉勝代講師による「お箏を弾いてみよう!」が行われます。日本の伝統楽器であるお箏の弾き方を学ぶレクチャーと、実際に演奏を体験できる貴重な機会です。定員は20名、事前予約が必要ですが、500円の参加費でお箏の魅力を体感できるこの機会をお見逃しなく。また、ミニコンサートも予定されており、参加者は優雅な音色に包まれる時間を楽しめます。
 ホール見学会
さらに、同日午前10時半から午前10時30分、午後2時15分から午後2時45分までの2回にわたって、「ホール見学会」も開催されます。普段は見ることのできないホールの裏側を案内するバックステージツアーは、予約不要かつ無料で参加可能。この機会に、普段は体験できない施設の裏側を覗いてみたら、新たな楽しみが発見できるかもしれません。
 えかたり~べかみしばい会
「えかたり~べかみしばい会」は、地域の民話や昔話を基にした紙芝居を行います。午前11時15分からの子ども向けの演目と、午後1時からの大人向けの演目がそれぞれ行われるため、世代を問わず楽しめる内容になっています。特に、子どもたちは地元の文化に親しむ良い機会となるでしょう。  
こども向けの演目には「帷子川のカッパ」、「力もちお伝」などがあり、大人向けには地元の史跡を巡る内容が予定されています。  
紙芝居の口演は予約不要で、無料で参加可能です。
 だれでもヨガ
午後1時30分から午後2時40分までの時間には、「だれでもヨガ」が開催されます。こちらも参加は500円、定員は15名ですが、事前予約が必要です。ユーカリの香り漂うギャラリーで、リラックスした時間を過ごし、心と体を整えてみてはいかがでしょうか。講師の青木陽佳さんが、インドの伝統的なヨガを基にした愛情深い指導を行います。
 アート展示
また、4階のホワイエでは、「偕恵いわまワークス」による作品展示も行われます。地域のアーティストが創作した魅力的な作品を楽しみながら、ハートフルな一日が過ごせることでしょう。
 開催情報
- - 日程: 2025年11月8日(土)
 - - 時間: 10:00~16:00
 - - 場所: 横浜市岩間市民プラザ(保土ケ谷区岩間町1-7-15)
 - - 電話: 045-337-0011
 
ご家族連れや友人同士での参加も大歓迎です。楽しい時間を過ごしながら、新しい体験や出会いがあることを願っています。