ボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2025 Summer~」
2025年8月21日から25日までの5日間、ボカロ文化の祭典である「The VOCALOID Collection ~2025 Summer~」が開催されました。このイベントは株式会社ドワンゴによって主催され、今回で10回目を迎えました。人々が集うネット空間において、総来場者数は約24万人という驚異的な数字を叩き出しました。さらに、ボカロ作品の投稿は7,000件以上に達し、多くのファンとクリエイターにとって、作品発表の場としての役割を果たしました。
多彩なアーティストとコラボ企画
このイベントには、DECO*27、Chinozo、原口沙輔、サツキなど、合計40名のアーティストが参加しました。彼らはStemデータの提供やプレイリストの選曲などでボカロ文化を盛り上げました。また、「神出鬼没!ボカニコ」や、『プロセカ×ボカコレ』のコラボ企画である「ボカセカ」など、多彩な企画が用意され、来場者を楽しませました。これらの情報は公式サイトやX(旧Twitter)でも発信されており、コミュニケーションの場が拡がっています。
ボカコレランキングでの熱い戦い
イベントの目玉企画である「ボカコレランキング」では、人気ボカロPとさまざまなクリエイターが集結し、動画作品を制作して発表しました。このランキングは「TOP100」「ルーキー」「REMIX」の3つのカテゴリーに分かれており、作品の出来栄えを競い合いました。最終結果として、「TOP100」では海茶の『幕を下ろそう、パレードへ』が、ルーキーではsabioの『Ribbon/sabio feat.重音テト』が、REMIX部門では煮ル果実による『∴「チルト゛レンレコート゛」- 煮ル果実REMIX』がそれぞれ1位を獲得しました。並びに、これらの作品は、8月30日に行われる「YouTube Music Weekend」の特別企画「VocaNova」でMVが特別公開されることも決まっています。
新設されたボカコレエキシビション
さらに、今回は新たに「ボカコレエキシビション」というランキング対象外の部門も設けられ、約1,000件の作品が寄せられました。ここでは、参加者が自由に作品を投稿し、再生数やマイリスト数による競争を避け、クリエイティビティを大いに発揮して楽しむことができました。このようによって、クリエイターとユーザーの間に活発な交流が生まれ、ボカロ文化への関心をさらに深めることに成功しました。
さらなる展開に期待
今回のイベントで投稿されたオリジナル楽曲やREMIX楽曲は、後日発表される「ボカセカ」とのコラボやサンリオとのコラボイベントなどの選出対象にもなる予定です。さらに、上位にランクインした楽曲には、各メディアパートナーの番組でのオンエアや特別出演などの企画も用意されています。このような盛り上がりの中で、次回の「The VOCALOID Collection ~2026 Winter~」の開催も発表され、さらなる期待が寄せられています。
開催概要
ボカロの魅力を体感できた5日間は、多くのファンにとって特別な時間であったことでしょう。次回の開催も見逃せません!