QuizKnock10周年
2025-10-03 12:08:35

QuizKnock10周年プロジェクトがスタート!新たな挑戦に期待が高まる

QuizKnock10周年プロジェクトがスタート!新たな挑戦に期待が高まる



2026年に10周年を迎えるQuizKnockが、新たなプロジェクト「QuizKnock10周年プロジェクト」の始動を発表しました。このプロジェクトは2025年10月2日から1年間にわたり、QuizKnockに関わった全ての人々への感謝を伝え、さらなる挑戦を続けることを目的としています。

プロジェクト発表会の盛り上がり



2025年10月2日、東京都内で開催された記者発表会には、QuizKnockの人気メンバー8人が登場。代表の伊沢拓司が、これまでの9年間の歩みや未来への展望を語り、観客からの大きな拍手が送られました。「楽しくない日は一度もなかった」と彼が語るように、彼らは数々の困難を乗り越えながらも、確かな成長を遂げてきました。

プロジェクトのテーマ



「QuizKnock10周年プロジェクト」では、主に2つのテーマがあります。まず一つ目は「これまでの感謝」。ファンやスタッフに対する感謝の気持ちを形にし、全ての関わってくれた人たちに伝えます。二つ目は「これからへの期待」。10周年のお祝いで終わるのではなく、20周年に向けての期待を高めることに重きを置いています。

多彩な施策が計画中



発表会では、QuizKnockのメンバーがそれぞれ担当する多彩な企画が紹介されました。以下はその一部です。

1. 10周年プロジェクトリポーター - 東問・東言がプロジェクトの裏側や内容をリポートすることが決定。
2. 10周年スペシャルブックの発売 - メンバー全員のインタビューや撮り下ろし写真を含んだ特製本を2026年に刊行予定。
3. カラオケまねきねことのコラボ - 全国の店舗でオリジナルドリンクやグッズを販売。
4. 10周年記念展の開催 - 仙台、渋谷、名古屋、西宮、福岡で特別展を実施。
5. リアルイベントの開催 - 北海道、愛知、福岡、東京でのイベント実施。
6. リバイバル企画総選挙 - 過去の人気動画をファンが選んで再放送する企画。

このように、ファンへの感謝を込めた施策が目白押しです。

サプライズゲスト登場



発表会の後半には、特別ゲストとしてSnow Manの阿部亮平さんが登場。QuizKnockのファンであると公言し、これまでの楽しさや学びについて語り、会場は歓声に包まれました。彼は「QuizKnockの動画は、クイズを学ぶ私にとって、勉強にもなり、楽しめるコンテンツです」と述べました。

今後の展望



伊沢は最後に、3288日というこれまでの活動日数を振り返りながら「これからも、楽しく、一つ一つを大事にしながら進んでいきたい」と語りました。10周年プロジェクトのスタートを記念して、彼らはこれからさらなる高みを目指し続けます。

ご注目ください



このプロジェクトは、QuizKnockファンにとって見逃せないイベントとなることでしょう。今後の活動やイベント情報は、特設サイトで随時更新されるので、ぜひチェックしてみてください。


QuizKnockについて



QuizKnockは、エンタメと知識を融合させたメディアで、「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、毎日新しい情報を発信しています。YouTubeチャンネルは登録者250万人を突破し、今後も多くの人々に愛される存在であり続けることでしょう。

さらに、株式会社batonが運営しており、「遊ぶように学ぶ世界」の実現を目指しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: QuizKnock 10周年 プロジェクト

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。