番組情報が簡単検索
2025-07-30 13:33:00

視聴体験が変わる!新機能「検索API」で番組情報を瞬時に探す

視聴体験が変わる!新機能「検索API」で番組情報を瞬時に探す



放送局向けの番組表サービス「minds 番組表キット」が、2025年6月から新たに提供する「検索API」に注目が集まっています。この機能は、番組情報を簡単に検索できるもので、放送局の自社サイトの回遊率を向上させることが期待されています。

“minds 番組表キット”とは?


「minds 番組表キット」は、放送局様の自社サイトにおける番組表の自動生成を行うサービスで、全国42局以上に導入されています。緊急編成への対応や多様なAPI連携が魅力で、年々その採用が増えている注目のサービスです。昨年リリースされた「見逃し導線」や、「スマホ向けデザイン版」といった機能も非常に好評を博しています。

新機能「検索API」の詳細


「検索API」は、番組名や出演者、その他のキーワードを使って簡単に番組情報を検索できる有償オプションです。このAPIを使用することで、特定の番組の詳細ページや公式サイト、VOD配信ページへとユーザーを誘導することができます。

この機能によって、視聴者は簡単に探したい番組情報に到達でき、番組を見逃す心配も軽減されます。また、サイト内の回遊を促進することにより、放送局の自社サイトの利用価値を高めることができます。

特徴的な機能


「minds 番組表キット」には、自社サイトの番組表ページを自動生成する機能があります。放送局が提供する番組データに基づき自動で番組表が作成され、PR動画や画像を簡単に連携できます。また、緊急編成にも対応しているため、不測の事態が発生しても安心です。どんなに複雑な番組スケジュールでも、ホームページを効率良く運用できます。

APIの多様性


基本セットには8つのAPIが用意されており、ユーザーのニーズに応じた様々な機能を提供しています。これによって、テレビ局や配信サービスは視聴者に対して多様な情報を提供することが可能です。

今後の展望


IPGは今後も放送局からの意見を基に、さらなる機能の向上と拡張を図っていくとのことです。番組へのアクセスがさらに便利になることで、より多くの視聴者が求める情報を適切に届けられることが期待されます。

この新機能により、視聴者は手軽に見たい番組を見つけることができ、豊かな視聴体験を享受できるでしょう。その一方で、放送局は自社サイトの利便性を向上させることができ、エンターテイメントの発信力が増していくことに繋がります。今後の「minds 番組表キット」に要注目です!

会社紹介


提供元である株式会社IPGは、放送局や配信事業者から正式にコンテンツ情報を受け取り、視聴コンテンツメタデータの運用を行う公認パートナー企業です。エンターテイメントにおける視聴体験の向上を目指し、全国の放送局と協力しながらその高みを目指しています。正式な情報確認や様々な問い合わせについては、公式サイトもあり、そちらを通じて対応の提供を行っています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: minds番組表キット 検索API IPG

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。