ティーガイアのLGBTQ+評価
2025-11-14 18:00:00

ティーガイアが5年連続でLGBTQ+評価「PRIDE指標」でゴールド受賞

ティーガイアが5年連続で「PRIDE指標」ゴールド受賞



株式会社ティーガイアは、一般社団法人「work with Pride」が設定した、LGBTQ+に対する取り組みを評価する「PRIDE指標2025」において、5年連続で最高位となる「ゴールド」を受賞しました。この受賞は、同社がLGBTQ+を含む多様な価値観を尊重し、働きやすい職場環境の構築に真剣に取り組んでいる証です。

PRIDE指標とは?



「PRIDE指標」は、企業や団体におけるLGBTQ+当事者が安心して働ける職場を目指す評価指標であり、2016年に策定されました。以下の5つの評価項目に基づいて、企業の取り組みが評価されます。

1. Policy(行動宣言)
2. Representation(当事者コミュニティ)
3. Inspiration(啓発活動)
4. Development(人事制度・プログラム)
5. Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)

これらの項目を通じて、企業や団体がどのようにLGBTQ+に関連する施策を実施しているのかが評価されます。

ティーガイアの取り組み



ティーガイアは、2014年からダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を経営戦略の一環として推進しています。その中で、社外相談窓口の設置や、ジェンダーフリートイレの導入、同性パートナーシップ制度の整備など、職場環境の拡充を行ってきました。これによって、社員が多様な価値観を持ち、互いに理解しあえる職場の実現を目指しています。

現在、同社は「DEIB・ウェルビーイング推進チーム」を組織し、研修やセミナーを通じて、Sexual orientationやGender identityを含む多様な価値観への理解を深め、社員の意識向上につなげています。これにより、企業文化の醸成を図り、持続可能な成長を狙います。

企業としての未来



ティーガイアは今後も、LGBTQ+を含む多様性を尊重し、社会貢献に努める姿勢を継続します。その中で、企業価値の向上を図り、持続可能な成長を追求していく方針です。これからの社会において、企業の多様性への取り組みはますます重要になることが予想されます。ティーガイアのような企業が先駆者としての役割を果たし、他の企業にも良い影響を与えていくことが期待されます。

会社概要



  • - 会社名: 株式会社ティーガイア
  • - 設立: 1992年2月
  • - 資本金: 3,154百万円
  • - 代表者: 代表取締役社長 石田 將人
  • - 本社所在地: 東京都渋谷区恵比寿4-1-18
  • - 主な事業内容:
- 携帯電話などの通信サービスの契約取次や販売代理店業
- スマホアクセサリーの販売と卸売、その他リテール事業
- 決済サービス、ヘルスケア、地域課題解決支援
- 法人向けの通信サービスや各種デバイスの導入支援

ティーガイアは、未來に向けて一層の取り組み強化を図ると同時に、業界の良好なモデルとしての存在感を高めていくでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: LGBTQ+ PRIDE指標 ティーガイア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。