CASE対応セミナー
2025-09-25 15:53:12

自動車部品サプライヤー向けセミナー開催!CASE対応を学ぶチャンス

自動車部品サプライヤー向けセミナー開催のお知らせ



自動車業界の大きな変化に対応するため、中堅・中小自動車部品サプライヤー向けに自動車部品サプライヤー事業転換支援事業が立ち上げられました。この支援事業の一環として、「CASE対応に向けた自動車部品サプライヤー向けセミナー・研修」が2025年10月以降に開催されます。このセミナーでは、自動車業界を取り巻く最新の技術や市場の動向について解説し、参加者が今後の事業展開に向けた具体的な知識を得られることを目的としています。

セミナー概要



1. オンラインセミナー


今回のオンラインセミナーでは、自動車業界の変化にどう対処していくべきか、専門家による豊富な知識と経験を基に解説します。

  • - 対象:中堅・中小自動車部品サプライヤーの経営者層
  • - 配信予定
1. 第1回 令和7年10月27日
タイトル:「自動車部品サプライヤーを取り巻く最新動向を読む!~世界は今、CASE対応においてどう動いているか?」
講師:古野志健男氏(一般社団法人日本自動車部品工業会技術担当顧問)
2. 第2回 令和7年11月4日
タイトル:「業界大変革時代の自動車部品サプライヤーの生きる道~既存技術・既存設備から始まる新たな事業展開とは?」
講師:外山智大氏(株式会社船井総合研究所製造業商社支援部マネージャー)
3. 第3回 令和7年12月1日
タイトル:「年間40件超で3億円の新規受注を実現した営業DX~事業領域拡大と非自動車市場開拓の道のり」
講師:渡邉章氏(株式会社関東製作所代表取締役)
4. 第4回 令和8年1月5日
タイトル:「世界シェア8%トップサプライヤーの市場創造と人材育成~100年継続企業・100億企業を目指して」
講師:加藤明彦氏(エイベックス株式会社代表取締役会長)

各回はオンデマンド形式で配信され、参加費は無料です。申し込みは、専用のウェブサイトから行うことができます。

2. EV部品展示解説&相談会


さらに、ビジネスの現場に直結する実践的な内容として、EV部品の展示解説および相談会も開催されます。

  • - 対象:中堅・中小自動車部品サプライヤーの技術者、実務担当者、経営者層
  • - 日程:令和7年12月11日(木曜)13時~16時30分
  • - 講師:ブルースカイテクノロジー株式会社
  • - 受講方法:現地での参加
  • - 定員:30名程度(先着順)
  • - 参加費:無料

このセミナーでは、バッテリーやモーター、インバーターなどのEV主要構成部品を展示し、それぞれの機能や構造について説明します。研修の合間には個別相談会も行うため、実務に役立つ具体的なアドバイスを得ることができる貴重な機会となっています。

申し込み方法および最新情報


参加希望の方は、専用のWebサイトを通じて申し込みが可能です。詳細情報やセミナー内容は以下のリンクからご確認ください。
- 自動車部品サプライヤー事業転換支援事業セミナー・研修Webサイト
- 自動車部品サプライヤー事業転換支援事業

中小企業基盤整備機構について


本事業を支援する独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小企業の成長を促すための各種支援を行っており、市場環境の変化に対する適応力を高めることを目的としています。中小企業を対象とした特化型支援を強化し、持続的発展を目指す努力を続けています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー CASE対応 自動車部品

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。