コーヒー競技会の魅力
2025-09-19 13:22:57

コーヒーの未来を切り開く「1ST CRACK COFFEE CHALLENGE」開催!

1ST CRACK COFFEE CHALLENGEが2025年も開催!



大阪で注目のイベント「1ST CRACK COFFEE CHALLENGE」、通称1CCCが2025年も開催されることが決定しました。この大会は、若手焙煎士たちの発見と育成に情熱を注いでいる、Giesen Japanが主催する特別な焙煎大会です。大会が始まったのは2022年で、毎年新たな才能が発掘されています。

競技の特徴


1CCCの最大の特徴は、競技者が求める「お題の焙煎豆に近い味」を再現することにあります。多くのコーヒー競技が「美味しさ」を求めますが、1CCCでは焙煎技術と味の再現性を競順していきます。これにより、選手たちは自分自身の技も試され、スキルを磨いていくことができます。

味の素AGFは、昨年に続きオフィシャルスポンサーとして参画し、特にガスクロマトグラフィーを利用したアロマ分析で大会を支援します。この技術を活用し、選手たちの焙煎成分を科学的に分析。味わいの深層が明らかになります。

サステナビリティへの取り組み


会場内では、味の素AGFによる粉末飲料の紹介や、廃棄されるコーヒー粉を再利用した「Aroma Loop」といったアップサイクルの取り組みも展示されます。これにより、環境意識の高い選手たちや来場者に対しても、サステナビリティを意識した競技会となっています。

ラテアートチャレンジ


さらに、1CCCでは一般来場者が楽しめるコンテンツも用意されています。その一環として、誰でも参加可能なラテアートチャレンジが開催されます。プロの技術を間近で感じながら、自分自身もラテアートに挑戦できる貴重な機会となるでしょう。これにより、コーヒー業界だけでなく、コーヒーに興味を持つ人々も楽しめる盛りだくさんの内容となっています。

競技会概要


競技会は、以下のスケジュールで行われます:
  • - 1次予選:2025年7月11日(金)
赤外線照射による成分分析とローストカラーによる評価
  • - 2次予選:2025年8月上旬
味の素AGFによる技術サポート付き分析
  • - 3次予選:2025年8月15日(金)
ジャッジによるカッピング審査
  • - 決勝:2025年9月13日(土)
最終進出者によるプレゼンテーション

この評価方法では、予選段階で味の素AGFの技術サポートを元に、科学的な分析が行われ、その後ジャッジによるカップ評価が行われます。決勝のテーマは「あなたが伝えたいコーヒーの今とこれから」となっており、選手たちの思いをプレゼンテーションに込めて発表する機会も与えられます。

2025年チャンピオン


2025年のチャンピオンには、榊大介さんが選ばれました。彼の成功は、新世代の焙煎士の可能性を示すものです。

この大会に参加することで、若手焙煎士たちは自分たちの夢に挑戦し、盛り上がるコーヒー業界を共に築いていく大切な役割を果たすことができます。コーヒー愛好家からプロフェッショナルまで、様々な人々が一堂に会するこの特別な機会、1ST CRACK COFFEE CHALLENGEをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 味の素AGF コーヒー 1ST CRACK COFFEE CHALLENGE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。