新感覚ホラーの魅力
2025-08-28 12:23:10

新感覚ホラーが話題!『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』の魅力と展開

新感覚ホラーが話題沸騰中!



現代の娯楽の中でも特に新しい試みが目を引くホラー小説『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』が、8月20日に双葉社から発売され、わずか2日で大重版が決定しました。すでに11万部を突破した本書は、売上好調のため、大手書店チェーンのベストセラーランキングでも上位を占めるなど、話題の中心となっています。

特殊判型のスマホサイズ



本書の最大の特長は、その独自のフォーマット。一般的な文庫よりもさらに小さいスマホサイズ(165mm×85mm)で登場し、価格は499円(税抜)です。これは、読者の手に取りやすく、またどこでも気軽に持ち運べるという利便性を考えた結果だと言えるでしょう。著者は、数々のベストセラーを手がけてきた知念実希人氏。本作は彼が初めて挑戦したモキュメンタリー形式の小説で、発売前から多くの期待と注目を集めていました。

ストーリーの概要



物語は、大学生の一色和馬がサークルOBの八重樫に誘われ、「やばいバイト」に手を出すところから始まります。彼はこのバイトで得た報酬で彼女との同棲を円滑に進めようとずっと考えていたのですが、彼のスマホに不可解な現象が次々と起こり始めます。黒い服の女、体中に目がある怪物、そして都市伝説「ドウメキの街」といった恐怖が彼を襲い、物語は一気に緊迫感を増していきます。右ページにはスマホの画面、左ページには主人公の語りが展開されるという革新的な構成は、まさに新しい読書体験を提供しています。

SNSでの拡散



特に最近注目を集めているのは、TikTokやYouTubeで活動するけんご@小説紹介さんによるプロモーションです。彼は「まったく新しい恐怖の読書体験、小説というより新しいエンターテインメントです!」とのコメントを添えて、本作を各SNSで紹介しました。その動画は大きな反響を呼び、8月27日にはYouTubeとTikTokで合計90万回以上も視聴されています。

書店ランキングでの躍進



また、本書は発売直後から、大手書店チェーンのベストセラーランキングでも軒並み1位を記録しています。具体的には、TSUTAYAや紀伊國屋書店、丸善ジュンク堂書店など、複数の書店が発表している文芸書のランキングで第1位を取るなど、その人気ぶりは明らかです。この夏のホラーは、『スワイプ厳禁』で決まりと言えるでしょう。

連動作品の登場



さらに、9月18日には本書に連動する作品『閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』が発売予定です。この作品もまた、著者の医療ミステリーに対する独自のアプローチが感じられる内容となっているようです。

著者の経歴



知念実希人氏は、1978年に沖縄県で生まれ、東京慈恵会医科大学を卒業した医師でもあります。作家としては、2011年に新人賞を受賞し、その後も数々のベストセラーを生み出してきました。特に、本格医療ミステリー「天久鷹央」シリーズや『放課後ミステリクラブ』などは多くのファンに支持されています。

最後に



『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』は、スマートフォンという私たちの日常と恐怖を結びつけた、新しい形のホラー小説です。その内容と、SNSを通じた盛り上がりが相まって、これからの展開にますます注目が集まることでしょう。読者の皆さんもぜひ手に取って、新感覚の恐怖を体験してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 知念実希人 スワイプ厳禁 新感覚ホラー

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。