プロジェクションマッピングが東京都庁に登場!
東京都で開催された「HTT兄妹プロジェクションマッピング」の特別上映が、7月1日に都庁の都民広場で行われました。このイベントは脱炭素社会の実現を目指す「HTT(へらす・つくる・ためる)アクション」の一環として、多くの人々に環境への取り組みを知っていただくことを目的としています。
豪雨の中の感動の瞬間
イベントは当初、晴天の中での開催が期待されていましたが、開始直前に雷雨が発生。観客は屋根の下に避難する一幕も見られました。しかし、雨が小降りになったことで、予定を短縮しつつも開催にこぎ着けました。
ゲストには小池百合子都知事や、今回のHTTキャンペーンアンバサダーを務める堀越麗禾さん、さらにお笑いコンビ「チョコレートプラネット」の2人も登壇しました。特別映像と新しいテレビCMが映し出されると、会場からは歓声が上がりました。
堀越さんは、「こんなに大きい都庁で自分たちのCMが流れるとは思ってもいなかったので本当に嬉しい」と興奮を語りました。一方、チョコレートプラネットの長田さんは、「あんな世界観になると思わなかったです」と驚きを隠せませんでした。
HTTアクションの重要性
小池知事は、参加者に感謝の意を示しつつ、HTTアクションの重要性について語りました。「HTTは東京都が進める脱炭素化キャンペーン。特にエネルギーの効率的使用が必要です」とした上で、今回のプロジェクションマッピングは再生可能エネルギーを用いていることも強調。
「皆さんも、ライフスタイルの中で新しいテクノロジーを積極的に取り入れて、夏には電力を効率的に使用してほしい」と呼びかけました。
このイベントでは、昨今の家庭や日常生活の中でできる具体的なHTTアクションも紹介され、参加者に実行を促しました。例えば、エアコンのフィルター掃除や、自宅に太陽光発電を設置することなどがありました。
公式サイトでのさらなる情報
さらに、プロジェクションマッピングは東京都庁という国内最大の建築物に施されたものであり、ギネス世界記録™にも認定されています。集まったエネルギーはすべて再生可能な電力を使用しており、環境への配慮もされています。
参加者には様々なHTTアクションを日常生活に組み込むことで、各自が脱炭素社会に協力できることを感じてもらえたのではないでしょうか。
最後に、HTTアクションを体験したい方は、ぜひ公式サイトもチェックしてください。その中には、堀越麗禾さんとチョコレートプラネットによるHTT兄妹の動画も公開されています。
動画をチェック!
日々の生活の中でできる小さな積み重ねが、新しい社会を作り出す一歩。これから夏本番を迎える中、私たちもその一員として環境保護に努めていきたいですね。