TCT JAPAN 2025に出展するシステムクリエイトの魅力
株式会社システムクリエイトが、2025年1月29日から31日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される国内最大級の3DプリンティングおよびAM技術の総合展「TCT JAPAN 2025」に出展します。この展示会では、最新のものづくりツールが多数揃い、様々な業界での課題解決に向けた提案が行われます。
注目の出展製品
今回は特に注目したい出展内容をピックアップしました。さまざまな業界のニーズに応えるソリューションが揃っています。
1. 高精度造形可能な光造形3Dプリンター
Formlabs Form 4 と特小型射出成形機
Moiron M2-Iの組み合わせは、型作成から小ロット生産までを効率化します。高精度な造形は、樹脂の特性を生かした製品製造を簡単に実現し、新たなモノづくりの可能性を広げます。
2. 大型化した3Dプリンター
光造形3Dプリンター
Formlabs Form 4Lは、前モデルをさらに大型化したことで、より多様な製品の製作が可能になりました。
VAQUFORMと組み合わせることで、薄肉成形品の製造を手軽に行うことができるため、デザイン性と実用性を兼ね備えた高品質な製品が期待されます。
3. 日本初公開のデスクトップペレット3Dプリンター
Tumaker NX/BFは、日本初公開のデスクトップ型3Dプリンター。ペレット材料を使用し、フィラメントヘッドとペレットヘッドの切替が可能なモジュラーデザインが特長です。環境配慮型技術として、SDGsにも寄与する素晴らしい製品です。
4. 新しいシリコーン造形技術
Lynxter S300Xは、純シリコーン造形が可能な画期的な3Dプリンターです。複雑な形状や柔軟なパーツを高精度で製造できるため、製品開発のスピードアップが期待できます。後処理も簡単なので、製造現場の課題解決にも寄与するでしょう。
5. 大型造形用のFDM式3Dプリンター
最新の
CreatBot D600 Pro2は、大型の造形が可能です。最大600角サイズで、カメラ内蔵により造形状態を遠隔確認できるため、効率的に作業を進めることができます。
6. スーパーエンプラ造形が可能なFDM式3Dプリンター
CreatBot PEEK-250は、日本初公開の機種で、超高温環境においてのスーパーエンプラの造形を実現しました。最新技術を駆使し、高性能な部品を効率的に製造できる点も見逃せません。
これらの他にも多くの展示品が揃い、製造業にとって興味深い技術やソリューションが体験できます。また、特別回として、ハンディタイプの3Dスキャナやソフトウェアも展示されます。
システムクリエイトブースへようこそ
システムクリエイトのブース(3F-25)では、様々な課題に対する解決策を提案し、実機を通じて自社が提供する技術に触れる機会を設けています。ものづくりの未来を共に考え、解決策を見つけていくことができるのは、この展示会ならではの貴重な体験です。
開催情報
- - 展示会名:TCT Japan 2025 -3Dプリンティング & AM技術の総合展
- - 開催日:2025年1月29日(水)~1月31日(金)
- - 開催時間:10:00~17:00
- - 出展場所:東京ビッグサイト
- - システムクリエイトブース:3F-25
ぜひこの機会にシステムクリエイトのブースへお越しください。新しい技術との出会いが、皆様のものづくりに新たなアイデアやインスピレーションを与えることでしょう。私たちの提供する3Dプリンティング技術が、あなたのビジネスをより一層成長させるお手伝いをします。