サウンドロゴ配信
2025-11-19 15:52:45

JOYSOUNDで企業の魅力を高めるサウンドロゴ配信が決定!

JOYSOUNDで企業の魅力を高めるサウンドロゴ配信が決定!



株式会社テクニケーションが、2025年12月1日から全国のカラオケ店JOYSOUNDでのサウンドロゴ配信を開始することを発表しました。この取り組みにより、企業のブランド認知度を飛躍的に向上させることを目指します。

サウンドロゴとは?


サウンドロゴとは、企業やブランドが持つ音のシンボルです。音楽を通してブランドの構成要素やメッセージを届ける手段として利用され、一度耳にしたら忘れられないような印象を与えることができます。テクニケーションのサウンドロゴは、同社の広告トラックで使用されている音源を活用し、企業独自の世界観を表現する形となっています。

配信の詳細


配信は2025年12月1日から2026年1月12日までの期間、全国のJOYSOUNDに設置された機械で行われます。これにより、お客様はカラオケを楽しみながら、自然に企業の魅力を感じることができるようになります。

配信される音源についても特設のYouTubeリンクから事前に視聴可能です。興味のある方は、こちらのリンクからアクセスしてみてください。

サウンドロゴカラオケAWARDとは?


さらに注目を集めるのが、「サウンドロゴカラオケAWARD」です。このイベントは、企業や団体が持つサウンドロゴをカラオケとして実演し、その創造性を競い合うもの。応募されたサウンドロゴは、歌唱回数と審査員の評価によって選考されるため、歌うこと自体がブランドの認知度を高める手段となります。

決勝大会には、著名な審査員を招き、パフォーマンスを通じて優秀な作品を選定します。参加することで、自社のブランドを広める絶好の機会となるでしょう。

豪華な審査員陣


決勝大会では、人気お笑い芸人のはなわ氏や、シンガーソングライターの川嶋あい氏など、多彩なゲストによる審査が行われます。そのため、参加者は自らのパフォーマンスを披露するだけでなく、豪華な審査員との交流も図れるチャンスとなります。

テクニケーションのビジョン


株式会社テクニケーションは、システム開発や人材支援などを手掛ける企業で、ただのSES(システムエンジニアリングサービス)提供にとどまらず、クライアントの採用課題解決にも貢献しています。音のブランディングに取り組むことで、企業の採用活動やブランド認知をさらに強化し、人々に愛される企業になることを目指しています。

公式サイトも是非ご覧ください。こちらから


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: JOYSOUND テクニケーション サウンドロゴ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。