産学連携プロジェクト
2025-02-14 19:06:27

大阪の魅力を発信する産学連携プロジェクト「Wa-Osaka」イベントレポート

大阪の魅力を発信する産学連携プロジェクト「Wa-Osaka」



2025年に向けて、大阪芸術大学とホテルインターゲート大阪梅田が共同で実施する産学連携プロジェクト「Wa-Osaka~大阪の輪・和・笑~」が、先日メディア体験会として発表されました。このプロジェクトは、大阪の文化的魅力を伝えることを目的としており、4回目の取り組みとなります。

大阪の「Wa」に触れる



「Wa-Osaka」では、大阪の人情や伝統文化、さらには笑いの要素を「輪」、「和」、「笑」という3つの視点から探求しています。このテーマに基づき、大阪芸術大学のデザイン学科の学生たちが、観光スポットを紹介する冊子や映像コンテンツなど、さまざまな形式で大阪の魅力を再発見する作品を制作しました。これにより、訪日外国人の需要が高まる中、より魅力的に大阪を訪れることができる手助けをしています。

メディア体験会の様子



2025年2月14日に行われたメディア体験会では、制作されたコンテンツを実際に体験することができました。学生たちが手がけた「大阪すごろくBOOK」は、観光ガイドとしてだけでなく、実際に大阪の街を巡りながら楽しむことができる遊び心満載の内容です。

「すごろく」の要素を取り入れることで、ただ読むだけでなく、訪れるスポットを楽しみながら巡るという体験ができるのです。また、各エリアの魅力を短いムービーで紹介する「大阪紹介ムービー」や、大阪ならではの音をクイズ形式で楽しむ「大阪 音クイズ」も登場しました。これらのコンテンツを通じて、参加者は大阪の文化や人情をより深く感じることができました。

「Wa-Osaka」プロジェクトの具体的なコンテンツ



1. 大阪すごろくBOOK



この観光ガイドブックは、大阪環状線をモチーフにした「輪」をテーマに、学生たちが選んだおすすめスポットを「輪」「和」「笑」のカテゴリーに分けて紹介しています。遊び心のある内容であるため、旅行の際には実際に手に取りながら楽しめる設計になっています。

2. 大阪紹介ムービー



観光スポットをショートムービーで紹介するこのコンテンツは、大阪に行く前の情報収集にもぴったりです。制作に際しては、学生たちが実際に現地に足を運び、自らの目で見た魅力を映像に収めました。

3. 大阪 音クイズ



聴覚を活かして大阪の雰囲気を楽しむ音クイズは、タブレットを使って手軽に楽しむことができるコンテンツです。このクイズを通じて、大阪ならではの音を聞きながら、文化に触れることができます。

4. Wa 大阪 風呂敷



繰り返し使えるオリジナル風呂敷は、大阪の魅力を持ち運ぶアイテムとして企画されました。環状線をモチーフにしたデザインで、観光の思い出や宿泊の記念品としても最適です。

大阪芸術大学の学びを通じて



大阪芸術大学の理念は、「大学は夢を実現するための手助けをする場所でありたい」というものです。このプロジェクトを通じて、学生たちは社会に出ていく準備をし、実際のデザイン制作を行いながら自分の視点を広げています。協力した学生たちの努力によって、大阪の魅力を新たに発信することができるこのプロジェクトに、ぜひ注目していただきたいと思います。

■ 詳細は公式サイト

プロジェクトに関する詳しい情報は、こちらからご覧いただけます。興味がある方は、ぜひ足を運んで、実際のコンテンツを体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪芸術大学 Wa-Osaka ホテルインターゲート

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。