ファミリーマートとコカ・コーラのLGBTQ理解促進イベント
2025年10月11日、ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンが合同で「ALLYを周りに広めよう!」というイベントを開催しました。このイベントは国際カミングアウトデーに合わせたもので、両社の連携を振り返りながら、多様性やLGBTQに対する理解を深めることを目指しています。昨年の活動から得た学びを基に、「動く+広める」というコンセプトで進められました。
講演会での学び
本イベントには、認定NPO法人ReBitの代表理事である藥師実芳氏をゲスト講師としてお迎えしました。藥師氏は、LGBTQやDE&I(多様性・公平性・包摂性)に関する最新の情報や取り組みを幅広く解説してくれました。講演のテーマは「多様な性から多様性を考える」とされ、企業や学校、行政などの分野でのさまざまな取り組みも共有されました。
参加者たちは、藥師氏自身のトランスジェンダーとしての経験やアライとしての支援についての体験談を聞くことで、自らの考えを深めることができました。「今日からできること」として提案された具体的なアクションプランは、参加者にとって実用的で、即実践可能な内容でした。
参加者の反応
講演後には個人ワークも行われ、参加者たちは自分自身の行動を振り返りながら活発に意見交換を行いました。「ALLY(アライ)」であることへの誇りを再認識する声や、支え合うことの重要性に気づく参加者が多かったことが印象的です。参加者の一人は、藥師氏の笑顔から勇気をもらい、より一層理解を深める決意を固めたとの感想を述べました。
企業の姿勢
両社の担当者たちも、このイベントの意義について言及しました。藥師氏の力強いメッセージは、参加者の心に深く響き、企業を超えた学びの場となったことが共通した意見でした。また、ファミリーマートとコカ・コーラの連携を強化することで、多くの人々に理解を広げることが期待されています。
結び
このイベントを通じて、多様な性の理解は他人事ではなく、自分自身の問題であると捉えることができた参加者が多かったのではないでしょうか。今後も、このような取り組みを続けることで、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指していくことが重要です。ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」という理念の下、地域とともに歩む企業であり続けます。