宇野の美味しいもん
2025-07-31 10:54:57

岡山・宇野の漁師町で味わう鮮度抜群の美味しいもんを巡る旅

岡山・宇野の漁師町で味わう美味しいもん巡り



8月2日、テレビ大阪の『おとな旅あるき旅』では、岡山県宇野の漁師町を舞台に、その土地ならではの新鮮な美味しいものを堪能する様子が放送されました。今回は、三田村邦彦さんと吉川亜樹さんが、宇野の美味しいものを巡り、地元の魅力を発見していきます。

道の駅 みやま公園の新鮮な岩ガキ



旅の始まりは、道の駅 みやま公園です。ここでは、なんと手のひらサイズの大きな岩ガキが登場。三田村さんの大好物ということで、その場でむきたての徳島産の岩ガキを味わいます。濃厚でクリーミーな味わいは、一口で虜になるほど。宇野の鮮度の高さを実感できます。

手作り豆腐の味わい



その後、街を散策していると、手作り豆腐が自慢の【若観門豆】が目に飛び込みます。こちらは玉野市で唯一の豆腐屋さんで、国産大豆100%と地元のにがりを使用した『いちばん豆腐』や『厚揚げ』を特別に試食。豆腐本来の旨味が引き立ち、三田村さんのお箸が止まらない様子が印象的です。

地元漁師おすすめのラーメン店



次のランチは、地元の漁師が通うラーメン屋【萬福軒】。ここでは、黒鯛を使用した『黒鯛のしょうゆラーメン』と『鯛の塩ラーメン』を楽しみます。漁師のお墨付きの、このラーメンの味わいはクセがなく、絶品。しかも、店主の驚きの年齢にも一同が驚きの声を上げます。

宇野港でのアート体験



旅の途中、宇野港に立ち寄ると、名産のクロダイをモチーフにしたアート作品「宇野のチヌ」を発見。ゴミや漂流物を使用したこのアートは、環境への配慮も感じられ、宇野の美意識を表現しています。遊び心あふれるアートに思わず足を止めてしまいます。

フルーツかき氷でひんやりリフレッシュ



次に訪れたのは、かき氷専門店【おまち堂】。ここでは、約30種類のフルーツを楽しむことができ、特に岡山県産の白桃を使った『白桃ミルミルク』は絶品。ふわふわの氷と大きめカットの果物が嬉しい、夏にピッタリのひんやりスイーツです。

お手頃価格の海鮮居酒屋



昼呑みできる【海鮮居酒屋 瀬戸祭】も外せません。店長が毎朝市場で仕入れた新鮮な海鮮を楽しめるこのお店は、特に刺身3点盛りが好評です。スズキ、カツオ、イサキと、どれも新鮮で絶品。さらに、ミニ真鯛の出汁茶漬けもおいしさを引き立ててくれます。

瀬戸内の魚介を楽しむ夕食



旅の締めくくりは、【瀬戸内炉端 のたり】での夕食です。ここでは、大きな囲炉裏でじっくり焼かれた『イワシ』を丸かぶり。名物のつくねや瀬戸内産のコロダイも、炭火で仕上がった香ばしさが食欲をそそります。美味しさに舌鼓を打ちながら、この日のフィナーレを迎えました。

まとめ



『おとな旅あるき旅』は、毎週土曜日の夕方6時30分から放送されており、訪れた先の土地や地元の美味しい料理、風景を楽しむことができる大人のための旅番組です。美味しいもの巡りを通じて、岡山・宇野の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山 宇野 美味しいもん

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。