音楽配信ソリューション
2025-07-01 10:54:49

レコチョクグループが新たな音楽配信ソリューション「FLAGGLE」を発表

レコチョクグループ、音楽配信ソリューション「FLAGGLE」を発表



2025年7月1日、レコチョクグループは法人向けに音楽配信ソリューション「FLAGGLE」(読み:フラグル)の提供を開始します。この新しいサービスは、音楽作品の配信に関わる課題を総合的に解決することを目的としています。

「FLAGGLE」の導入企業はポニーキャニオン



初めて「FLAGGLE」を導入する企業は、株式会社ポニーキャニオンです。このパートナーシップにより、レコチョクは「音楽市場の最大活性化」というミッションに向けてさらに前進する計画です。

音楽配信市場の現状



音楽配信市場は、近年ストリーミングサービスの成長に伴い、継続的に発展しています。日本レコード協会によると、2024年の音楽配信売上は前年比106%となる1233億円を見込んでいます。しかし、この急成長の中で音楽権利者は、配信サービスごとに異なるメタデータの整備や海外発のシステムへの対応など、さまざまな課題に直面しています。

「FLAGGLE」の特長



「FLAGGLE」は、これらの課題を解決するために開発されたオールインワンの音楽配信ソリューションです。主にレコチョクとその関連会社であるエッグスとの協業により提供されます。配信アセットのデータベース管理やハイブリッドディストリビューション、業務コンサルティング、そして『FLAGGLE アシスト』による伴走型支援など、利用者のニーズに応じた様々なサービスを一括で提供します。

さらに、AudioSalad社とのパートナーシップにより、世界標準の配信環境を整備しているため、安心して音楽配信業務を行うことができます。

ポニーキャニオンの期待



ポニーキャニオンの代表取締役社長、大熊一成氏は、レコチョクとの長年の信頼関係を基に「FLAGGLE」の導入に至ったことを喜ばしく思っています。急速に発展しているデジタル音楽ビジネスにおいて、この新サービスが業務効率化に貢献することを期待しています。

今後の展望



レコチョクグループは、「FLAGGLE」を通じて日本独自の音楽配信市場に対応し続けます。今後も音楽権利者が直面する課題を理解し、解決するために機能を向上させていく狙いです。これにより、権利者の利益最大化をサポートし、音楽文化の発展に寄与していく所存です。

レコチョクの企業情報



レコチョクは、音楽市場の振興を目指し、デジタルソリューション事業を展開しています。音楽配信事業や権利者支援を通じて、日本の音楽文化の発展に貢献し続けています。公式サイトなどで最新情報を随時発信していますので、ぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: レコチョク 音楽配信 ポニーキャニオン

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。