大阪・関西万博で体験する未来のフィットネス
2025年8月20日(水)、森ノ宮医療大学が大阪・関西万博に参加し、同大学のインクルーシブ医科学研究所が開発した「Walk Care」を特別に出展します。このイベントでは、来場者に向けた体験ブースや研究発表が行われ、健康寿命の延伸に貢献する新たな技術が紹介されます。
Walk Careとは?
「Walk Care」は、歩行能力を瞬時に測定することができる画期的なシステムです。特別に開発されたわずか500円玉ほどの小型装置を足に取り付けて、数メートル歩くだけでその結果を得ることができます。このシステムは、健康寿命を支えるために必要な歩行能力の低下を防ぎ、改善を目指しています。
イベントでは、工藤慎太郎所長による「健康長寿社会を歩む!森ノ宮医療大学“発”Walk Care研究の最前線」と題したプレゼンテーションが行われ、その後に来場者が実際にWalk Careを体験する機会が設けられています。
体験内容とスケジュール
執り行われるセッションは次の通りです。
- - Walk Careの概要説明やデモンストレーション(各回30分程度)
- 実施時間:10時〜、11時〜、15時〜、16時〜(計4回)
- - Walk Care体験(17時〜20時40分)
- 来場者は自身でWalk Careを体験することができます。
- Walk Careに関連する運動器の研究を展示し、実際に体験できるブースも設けています。これにより、特に股関節や膝に関する最新のリハビリテーション技術も紹介されます。
この催しを通じて、最先端の技術が実際にどのように役立つのかを感じることができる貴重な機会です。以前のイベントで多くの来場者から好評を得た「未来のFitnessジム」体験が、再び訪れる皆さんをお待ちしています。
森ノ宮医療大学の役割と取り組み
森ノ宮医療大学は、大阪市住之江区に位置し、西日本最大級の医療系専門職養成機関です。看護学、リハビリテーション、医療技術など様々な分野で高度な医学教育と研究が行われており、特に多職種連携によるチーム医療教育を重視しています。これにより、学生が幅広い知識と技術を身に付け、地域社会への貢献を目指す教育方針を掲げています。大学公式サイト、SNSではさらなる情報が発信されていますので、ぜひチェックしてみてください。
この機会に、健康と未来のフィットネスを形作る新たな技術に触れてみてください。大阪・関西万博での「Walk Care」の体験を通じて、あなたの健康習慣が一層充実したものになることでしょう。皆さんのご来場を心よりお待ちしています!